蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513363001 | 498/コ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600355268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界でいちばん良い医者に出会う「患者学」 順天堂大静岡病院に学ぶ |
書名ヨミ |
セカイ デ イチバン ヨイ イシャ ニ デアウ カンジャガク |
著者名 |
小林 一哉/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ カズヤ |
著者名 |
前田 稔/監修 |
著者名ヨミ |
マエダ ミノル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.04
|
分類記号 |
498.04
|
ISBN |
4-309-25205-2 |
内容紹介 |
患者と医者の理想の関係を、日本でも有数の経験豊富な順天堂大静岡病院から学んでいく。よい病院を選びたい、納得をした治療法を選びたい人におくる患者と病院との新しいつき合い方の入門書。データ:2006年3月現在。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。生活ジャーナリスト。NPO法人「中国の眼科医療を支援する会」「やさしい患者学研究会」事務局長。 |
件名 |
医療、患者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
患者学の基本 検査を受ける 診断と告知 薬のことを知る 良性腫瘍とは 麻酔を知る 合併症の危険を知る 手術を知る 医療事故とは 病院とのつきあい方 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 一哉 1954年生まれ。生活ジャーナリスト。NPO法人「中国の眼科医療を志援する会」「やさしい患者学研究会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前田 稔 1940年生まれ。脳動脈瘤クリッピング術、頭蓋底外科などの権威。順天堂大脳神経外科教授などを経て、順天堂大静岡病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ