検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

大震災発生! 公的支援がくるまでの200時間を生き延びる知識と知恵    

著者名 山村 武彦/著
出版者 小学館
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117047571369.3/ヤ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012716235369/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012526494369/ヤ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 篠路コミ2510209394369/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 新琴似新川2210816142369/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山村 武彦
2006
369.31 369.31
地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600342680
書誌種別 図書
書名 大震災発生! 公的支援がくるまでの200時間を生き延びる知識と知恵    
書名ヨミ ダイシンサイ ハッセイ 
著者名 山村 武彦/著
著者名ヨミ ヤマムラ タケヒコ
出版者 小学館
出版年月 2006.8
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-09-387642-8
内容紹介 大地震が発生した場合、被災地に公的支援が行き渡るには200時間かかる! 地震発生後24時間のアクションプログラム、避難時の注意事項、避難生活と生活再建など、200時間自力で生き延びるための実践的防災対策を伝授。
著者紹介 1943年東京都生まれ。防災システム研究所所長。著書に「大震災!これなら生き残れる」「人は皆「自分だけは死なない」と思っている」「大地震!その時どうする」など。
件名 地震災害、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 あなたと家族の耐震度テスト(防災アドバイザー山村武彦による「あなたの耐震度診断」
地震発生直後の行動テスト
耐震度を上げるためのアドバイス ほか)
第2章 大地震発生直後の「生き延び大作戦」(地震発生後24時間のアクションプログラム
避難時の注意事項
避難生活と生活再建)
第3章 専門家がすすめる「賢い防災グッズ備蓄法」(非常用品の選び方
置き場所別非常用品の備蓄法)
付録 すぐに役立つ防災チェックリスト
(他の紹介)著者紹介 山村 武彦
 1943年・東京都に生まれる。1964年・大学在学中、新潟地震でのボランティア活動を契機に防災システム研究所設立。1995年・阪神・淡路大震災発生時は2時間後に現地入りし救助・調査活動実施。1995年・科学技術振興功績者として科学技術庁長官賞受賞。新潟県中越地震、スマトラ沖地震、ジャワ島中部地震をはじめ内外の現地調査は120回以上。800回を超える防災講演会やマスコミ出演を通じ実践的防災意識啓発に活躍中。現職:防災システム研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。