検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

通販マーケッター岡崎太郎のニューヨーク旅日記 Taro in NEW YORK    

著者名 岡崎 太郎/撮影・著
出版者 ボンドワークス
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012579913295/オ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
295.321 295.321
ニューヨーク-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600340567
書誌種別 図書
書名 通販マーケッター岡崎太郎のニューヨーク旅日記 Taro in NEW YORK    
書名ヨミ ツウハン マーケッター オカザキ タロウ ノ ニューヨーク タビニッキ 
著者名 岡崎 太郎/撮影・著
著者名ヨミ オカザキ タロウ
出版者 ボンドワークス
出版年月 2006.7
ページ数 111p
大きさ 19cm
分類記号 295.321
分類記号 295.321
ISBN 4-309-90686-9
内容紹介 アリゾナの夕陽はストンと堕ちて一瞬だけの夕焼けだったけれど、カリフォルニアは粘り長い夕陽だ。「売れるしくみ」構築の合間に訪れたNY、アリゾナ、ロス。ロードムービーのような文章と空気感たっぷりの写真が満載。
著者紹介 1970年生まれ。株式会社ITMを設立、同会長に就任。著書に「売れるしくみはこうつくれ」「儲かるしくみはこうつくれ」「こうすれば劇的に売れるよ」など。
件名 ニューヨーク-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「売れるしくみ」構築の合間に訪れたNY、アリゾナ、ロス―ロードムービーのような文章と空気感たっぷりの写真が満載。
(他の紹介)目次 1st Day JFKには予定通り夕方の17時に到着した。
2nd Day 橋を撮らなきゃ!急げ朝焼けは短い。
3rd Day まっ黄色のランボルギーニが前を横切っていく。
4th Day MONTAUKに到着した。ここがNYの最東端。
5th Day 「昨日でサマータイムが終わった…」おかげで助かった。
6th Day 今、アリゾナは米国一人気の場所なのだ。
7th Day LA。僕は息をのんだ。空が色を変えた!
(他の紹介)著者紹介 岡崎 太郎
 1970年生まれ。高校を卒業後、消費者金融大手「武富士」に入社後、窓口業務および督促業務に従事。退社後、ディスプレイ/ショールームのプラニング・設営等の企画実務を現場で経験。その後、訪問販売の本社企画室において営業管理システムの構築および商品開発企画・広告実務を行なう。1994年、株式会社みやびに入社通販事業部の立上げ。2000年、株式会社ピクトシステムの設立し同代表に就任。通販の顧客管理システムの開発から、インターネットを活用した販売促進、業務改善のシステム開発を行う。2001年4月より、ITをビジネス戦略に活用できる社内キーマンの育成や社会人が継続的に学習する場である「itm」の運営に取組む。2002年より、通信販売に関する講演会・勉強会・社内研修の講師として本格的に活動をはじめる。と同時に「itm」では、通販の仕組みを勉強する会員組織へと変更し運営を継続。2004年7月株式会社ピクトシステムは株式会社ジモスへの合併に伴い登記廃止。同年7月株式会社ITMを設立、同会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。