検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学 「支援ツール」による特別支援教育から福祉,小・中学校通常教育への提案    

著者名 高畑 庄蔵/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117265389378/タ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
378 378
特別支援教育 行動心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600330803
書誌種別 図書
書名 みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学 「支援ツール」による特別支援教育から福祉,小・中学校通常教育への提案    
書名ヨミ ミンナ ノ ジリツ シエン オ メザス ヤサシイ オウヨウ コウドウ ブンセキガク 
著者名 高畑 庄蔵/著
著者名ヨミ タカハタ ショウゾウ
出版者 明治図書出版
出版年月 2006.6
ページ数 147p
大きさ 21cm
分類記号 378
分類記号 378
ISBN 4-18-020024-4
内容紹介 応用行動分析学を根拠にした特別支援教育システムを提唱する著者が、その基本的な考え方と実践方法とを、イラストを多数用いてやさしく解説。子どもたち一人ひとりの可能性を引き出すヒントが満載。
件名 特別支援教育、行動心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 軽度発達障害を含む特別支援教育を支える学問として、「応用行動分析学」が最も優れている。なぜなら、著者の一八年の養護学校教員生活の中で「この先生はすごいなあ」という名人は、ほとんど応用行動分析学を根拠にした支援を実践していたから。そこで、日本の文化や特別支援教育現場の文脈に即して、誰もが応用行動分析学の原理や研究成果を享受できる新しい支援システムを作ろうと考えた。それが、ユニバーサルデザイン「支援ツール」だ。本書は子どもたちの可能性を引き出し、そして支援者に役立つ「物理的な弁別刺激、刺激プロンプト」、「手がかりツール」となる一冊である。
(他の紹介)目次 第1章 みんなが応用行動分析学を使えることを目指した「支援ツール」の提案(養護学校卒業後の実態
手がかりツール ほか)
第2章 子どもと保護者のせいにしない支援(みんな大好き
「応える支援」を目指して ほか)
第3章 「ナンバーぞうきん」であきこさんの自発的行動を高める(機能分析で支援のヒントを探る
先生より優秀なぞうきん ほか)
第4章 「お手玉ふっきん」でたけし君の家庭と共同実践する(かんしゃくを繰り返す
好きなこと、できることから始めよう ほか)
第5章 手がかりツールの工夫(バスタオル跳び
おばけを消そう! ほか)
(他の紹介)著者紹介 高畑 庄蔵
 昭和39年富山県富山市生まれ。国立大学法人北海道教育大学札幌校助教授。昭和61年4月富山大学教育学部附属養護学校文部科学教官教諭、富山県立にいかわ養護学校にて、18年間に及ぶ実践経験を持つ。平成7年4月国立大学附属学校内地研修員として富山大学大学院教育学研究科を修了。修士論文として「支援ツール」を開発する。また、「さっぽろ発達障がい支援サークル」の会長を務める。平成12年10月学校心理士(日本学校心理士会、第41188号)。平成15年8月日本行動分析学会第21回年次大会第1回実践賞受賞。平成17年9月日本特殊教育学会第43回大会第2回実践研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。