検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会福祉の基礎理論   MINERVA福祉専門職セミナー  

著者名 林 博幸/編著   安井 喜行/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513350784369/ハ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600319873
書誌種別 図書
書名 社会福祉の基礎理論   MINERVA福祉専門職セミナー  
書名ヨミ シャカイ フクシ ノ キソ リロン 
著者名 林 博幸/編著
著者名ヨミ ハヤシ ヒロユキ
著者名 安井 喜行/編著
著者名ヨミ ヤスイ ヨシユキ
版表示 改訂版
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.4
ページ数 5,261p
大きさ 21cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-623-04643-5
内容紹介 社会福祉は私たちの暮らしにどのように関わっているのか。社会福祉の意義や歴史、制度・施策の実際について、様々な実践と研究の基礎となる理論を学ぶテキスト。障害者自立支援法の施行、介護保険法の改正等を踏まえた改訂版。
著者紹介 1953年生まれ。同朋大学社会福祉学部教授。
件名 社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会福祉は私たちの暮らしにどのように関わっているのか。生活問題対策としての社会福祉の科学的理解をめざす、これから学ぶ人のテキスト。障害者自立支援法の施行、介護保険法の改正などをふまえ、全章を見直した最新版。
(他の紹介)目次 序章 社会福祉を学ぶ―基本的な視点と考え方
第1章 現代の生活問題と社会福祉
第2章 社会保障制度の体系と社会福祉
第3章 社会福祉制度と運営
第4章 わが国の社会福祉の歴史
第5章 生活保護制度
第6章 児童福祉
第7章 障害者福祉
第8章 高齢者福祉
第9章 地域福祉
第10章 社会福祉における実践
(他の紹介)著者紹介 林 博幸
 現在、同朋大学社会福祉学部教授。1953年生まれ。1982年、立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士後期課程満期退学。大阪千代田短期大学、華頂短期大学を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安井 喜行
 現在、大谷大学文学部助教授。1949年生まれ。1977年、同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。龍谷大学、愛知学泉大学を経て、現職。コミュニティ診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。