山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「朝鮮半島」危機の構図 半島統一と日本の役割  Minerva21世紀ライブラリー  

著者名 田中 良和/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116994898319.2/タ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
319.21 319.21
朝鮮問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600313566
書誌種別 図書
書名 「朝鮮半島」危機の構図 半島統一と日本の役割  Minerva21世紀ライブラリー  
書名ヨミ チョウセン ハントウ キキ ノ コウズ 
著者名 田中 良和/著
著者名ヨミ タナカ ヨシカズ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.3
ページ数 19,318,29p
大きさ 20cm
分類記号 319.21
分類記号 319.21
ISBN 4-623-04508-0
内容紹介 この10余年に朝鮮半島で起きた政治経済危機の真相に迫る。また朝鮮半島統一の費用はどれくらいかかり、日本はどのような貢献をすべきか。朝鮮半島取材歴30年のベテラン記者が「危機の構図」とこれからを読み解く。
著者紹介 1948年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程(アジア経済専攻)満期退学。朝日新聞社ソウル支局長、調査研究室(総合研究センター)主任研究員、外報部員などを務めた。
件名 朝鮮問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北朝鮮の飢饉でなぜ大量の餓死者が出たのか。韓国はなぜ通貨危機に陥り、早く回復することができたのか。この10余年に朝鮮半島で起きた政治経済危機の真相に迫る。また、朝鮮半島統一の費用はどれくらいかかり、日本はどのような貢献をすべきか。動き始めた「東アジア共同体」への道筋は。朝鮮半島取材30年のベテラン記者が「危機の構図」とこれらからを読み解く。
(他の紹介)目次 経済危機下、北朝鮮が軍備を増強できたのはなぜか
北朝鮮農業に構造的欠陥
北朝鮮の飢饉と政治経済改革
韓国経済危機で進む朝鮮問題の国際化
朝鮮統一費用の国際分担を
経済論理押しのけ、政治が「力」の介入―韓国「ビッグディール」に見る構造改革
グローバル化の中で韓国企業は生き残れるか―GMの大宇自動車買収
なぜ韓国の金融・企業改革は成功したか
羅津・先鋒自由経済貿易地帯と北朝鮮の経済開発戦略
金正日体制三つのシナリオ―核問題と改革・開放
金大中政権の太陽政策と南北朝鮮の経済協力
東アジア共同体への道
(他の紹介)著者紹介 田中 良和
 1948年生まれ。1970年早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業、朝日新聞社入社。1978年ソウル延世大学韓国語学堂卒業。1985〜89年ソウル支局長。外報部編集委員、調査研究室(総合研究センター)主任研究員を経て現在、外報部員。1994年米コロンビア大学ジャーナリズム・スクールCertificate for Advanced International Reportingコース修了。1997年法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了(経済学修士)。2003年早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程(アジア経済専攻)満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。