検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説内側から見た朝鮮総連 在日朝鮮人ジャーナリストが書いた  East Press Nonfiction  

著者名 李 策/ほか著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116950783316.8/ズ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
316.81 316.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600295786
書誌種別 図書
書名 図説内側から見た朝鮮総連 在日朝鮮人ジャーナリストが書いた  East Press Nonfiction  
書名ヨミ ズセツ ウチガワ カラ ミタ チョウセン ソウレン 
著者名 李 策/ほか著
著者名ヨミ リ サク
出版者 イースト・プレス
出版年月 2006.2
ページ数 182p
大きさ 21cm
分類記号 316.81
分類記号 316.81
ISBN 4-87257-622-5
内容紹介 辛光洙工作員の「大罪」を徹底解説、北朝鮮「招待所」思想洗脳教育、「拉致認定」後の朝鮮総連の行方とは? 朝鮮総連50年の歴史から思想教育システムまで、図解レポートでわかる朝鮮総連のすべて。
著者紹介 東京生まれ。在日朝鮮人3世。朝鮮大学校卒業。フリーランサーとして、朝鮮半島情勢や外国人犯罪、政治・経済問題をフォローする。著書に「激震!朝鮮総連の内幕」など。
件名 在日本朝鮮人総聯合会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本から北朝鮮へ「人とカネ」を動かす者の正体。
(他の紹介)目次 INTRODUCTION 辛光洙工作員を「拉致」実行犯に認定!日朝関係が緊迫するいまだからこそ日本人に知ってほしい、『パッチギ!』『GO』の裏側にある朝鮮総連の本当の姿
PROLOGUE 独占スクープ!「工作員教育」を経験した在日朝鮮人、初の手記!北朝鮮「招待所」思想洗脳教育―元工作員の視点から見た拉致事件の原因、その真相
1 朝鮮総連50年の歴史
2 許されざる組織と“3人のキーパーソン”
3 朝鮮総連利権の真相
4 在日―北朝鮮コネクション
5 朝鮮学校“思想教育”システム
EPILOGUE 巻末特別寄稿『金正日と高英姫』著者、「探訪記者」暦20年の新聞記者の回想記 ソーレンな人々―忘れえぬ在日朝鮮人との邂逅
(他の紹介)著者紹介 青木 英一
 1972年生まれ。東京都出身。主にアジアと日本の経済、メディア、社会風俗を中心に取材活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 琢磨
 1959年、滋賀県大津市生まれ。大阪外国語大学朝鮮語学科を卒業後、毎日新聞社に入社。「サンデー毎日」記者時代から北朝鮮報道を担当。現在、夕刊編集部編集委員。TBSテレビ『みのもんたの朝ズバッ!』コメンテーターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
崔 永銀
 東京生まれの在日朝鮮人2世。朝鮮大学校卒。総連の専任活動家を経験したのち、商工人として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 旗守
 1963年生まれ。立教大学文学部史学科卒業後、外国人向け雑誌の編集者などを経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 陽平
 1976年、東京生まれ。2001年早稲田大学商学部を卒業後、フリーライターとなる。経済、事件、芸能まで執筆ジャンルは幅広い。「サイゾー」「実話GON!ナックルズ」「別冊BUBKA」「紙の爆弾」ほか、各種週刊誌・月刊誌で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。