山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

先人の勇気と誇り   歴史に学ぼう、先人に学ぼう  

著者名 モラロジー研究所出版部/編
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116948597281/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600293937
書誌種別 図書
書名 先人の勇気と誇り   歴史に学ぼう、先人に学ぼう  
書名ヨミ センジン ノ ユウキ ト ホコリ 
著者名 モラロジー研究所出版部/編
著者名ヨミ モラロジー ケンキュウジョ シュッパンブ
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2006.1
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-89639-114-4
内容紹介 有名無名を問わず、郷土に伝承されている史実をもとに、次代を担う青年や少年少女の心を揺さぶる作品を公募し、紹介するシリーズの第2集。最上徳内、飯沼正明、淀川長治などを取り上げた16人の入選作を掲載。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 最上徳内と蝦夷の検分
航空日本を世界に示した飯沼正明
もうひとつの「坂の上の雲」を見つめた船田ミサヲ
日本の国と風土をこよなく愛した詩人・山川弘至
八田與一と井戸平左衛門にみる武士道
日本人の心とキリストの教えを融和した内村鑑三
二千人の混血児に生涯を捧げた沢田美喜
宝暦治水に命をかけた平田靱負
大津事件と司法の守護神・児島惟謙
日米の文化交流に尽力した朝河貫一
二宮尊徳―報徳の教えから学ぶこと
佐藤鉄太郎―悲劇の預言者
淀川長治―映画と人への無限の愛
潅漑の整備と保田紙の祖 大庄屋 笠松左太夫
夭折の情熱的な天才画家・青木繁
報恩の心の伝承―近江日野商人に学ぶ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。