検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地域と図書館 図書館の未来のために    

著者名 渡部 幹雄/著
出版者 慧文社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012498266016/ワ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513342666016/ワ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
016.2 016.2
図書館(公共)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600292566
書誌種別 図書
書名 地域と図書館 図書館の未来のために    
書名ヨミ チイキ ト トショカン 
著者名 渡部 幹雄/著
著者名ヨミ ワタナベ ミキオ
出版者 慧文社
出版年月 2006.1
ページ数 235p
大きさ 21cm
分類記号 016.2
分類記号 016.2
ISBN 4-905849-37-3
内容紹介 これまでにいくつもの新図書館設立に指導的立場で携わり、現在も公立図書館の館長を務める著者が、良い図書館の諸条件、現在の図書館の問題点などを論じ、地域文化に根ざし、地域の市民に貢献する図書館づくりを提唱する。
著者紹介 1953年大分県生まれ。東京学芸大学大学院修了。滋賀県愛知川町立図書館長。著書に「図書館を遊ぶ」がある。
件名 図書館(公共)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これまでにいくつもの新図書館設立に指導的立場で携わり、現在も公立図書館の館長を勤める著者が、その豊富な経験を基に、良い図書館の諸条件、現在の図書館の問題点などを論じ、地域文化に根ざし、地域の市民に貢献する図書館づくりを提唱。図書館員、出版・書店関係者のみならず、一般利用者にも必読の書。
(他の紹介)目次 地域と図書館
地域の図書館の現状
地域の生涯学習の拠点としての図書館
地域づくりと図書館
地域に根ざした図書館経営戦略
地域の図書館づくり私史
地域志向の図書館の支援
地域に図書館が意識されるための図書館員のあり方
地域の図書館と社会教育施設相互のあり方
地域で図書館の専門性をどう守るか
地域と図書館との接点を求めて
これからの図書館に望まれるもの
地域指向型図書館になるための十か条
終わりに
(他の紹介)著者紹介 渡部 幹雄
 1953年11月大分県豊後大野市緒方町生まれ。大分県緒方町立図書館、長崎県森山町立図書館を経て初代滋賀県愛知川町立図書館長。東京学芸大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。