検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひとりっ子でよかった ひとりっ子ほどやさしくがんばりやさんに育つ    

著者名 荒井 有里/著
出版者 学陽書房
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7310349183379/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500284093
書誌種別 図書
書名 ひとりっ子でよかった ひとりっ子ほどやさしくがんばりやさんに育つ    
書名ヨミ ヒトリッコ デ ヨカッタ 
著者名 荒井 有里/著
著者名ヨミ アライ ユリ
出版者 学陽書房
出版年月 2005.12
ページ数 184p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-313-66040-2
内容紹介 ひとりっ子のままでいいのかしら、と悩むママとパパへ。ひとりっ子にはメリットがいっぱい。ひとりっ子のお母さん体験、保育や教育現場で活躍する識者たちへのインタビューから、ひとりっ子の子育てポイントを伝授。
著者紹介 1968年生まれ。出版社勤務を経て、フリーランスライターに。子育てに関する取材、執筆活動に活躍中。著書に「出したらしまえない人へ」など。
件名 家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ひとりっ子のままでいいのかしら」と悩むママとパパへ。ひとりっ子にはメリットがいっぱい!多くのひとりっ子のお母さんの体験と、保育や教育の現場で活躍しているさまざまな識者へのインタビューから「ひとりっ子神話」をこわし、迷わない子育てができるポイントを伝える本。
(他の紹介)目次 第1章 ひとりっ子じゃいけないの?(悩みのタネは2人目コール
お母さんたちを追いつめるひとりっ子批判
ひとりっ子家庭が多数派になるときは?
ひとりっ子の母親は肩身がせまい?)
第2章 「ひとりっ子神話」の真実(ひとりっ子もきょうだいっ子も変わらない!
きょうだいの数で性格は決まらない! ほか)
第3章 ひとりっ子には長所がいっぱい!(心が安定しているひとりっ子
ひとりっ子はやさしい! ほか)
第4章 ひとりっ子の子育てをもっと楽しもう!(ひとりっ子の子育てで気をつけたいこと
抱きしめすぎないことが本当の愛 ほか)
第5章 それでも気持ちが揺れるとき(本当は2人目がほしいのに恵まれなかったら
子どもがきょうだいをほしがったら ほか)
(他の紹介)著者紹介 荒井 有里
 1968年生まれ。出版社勤務を経て、フリーランスライターに。育児誌、女性誌、インテリア誌などで取材・執筆に活躍。特に若い主婦層向けの雑誌で、子育てや結婚生活、生き方に関わる記事を多く担当。取材やアンケートなどを通じて、たくさんの母親たちの悩みにふれてきた。自身も6歳のひとり息子の母親で、息子が3歳まで育児に専念した後、復職。現在は子育てに関する取材、執筆活動に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。