蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012587955 | 538/フ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドローンビジネス…2024海外動向編
日本UAS産業振…
マンガでわかるドローン
名倉 真悟/著,…
ドローンの教科書応用テキスト 法令…
山下 壱平/著
旅客機デザイン解体新書 : 世界の…
チャーリィ古庄/…
ドローンビジネス調査報告書2024
春原 久徳/著,…
日本航空機全集2024
飛行機の学校 : わかりやすくてお…
今野 友和/監修
日本ドローン年鑑2024
野波 健蔵/監修…
ズーミング!旅客機 : 疑問を拡大…
チャーリィ古庄/…
世界旅客機…2024年最新鋭機対応版
青木 謙知/著
人類の夢をかなえた飛行機の本
ヒサ クニヒコ/…
ドロー…2024インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローン3.0時代のビジネスハック…
名倉 真悟/著,…
ドローンビジネス成功の方程式 : …
黍嶋 一馬/著
ドローンの教科書標準テキスト : …
山下 壱平/著
ドローンビジネス調査…2023物流編
青山 祐介/著,…
ドローン大解剖!1
ドローン大解剖!2
ドローンビジネス調査報告書2023
春原 久徳/著,…
日本航空機全集2023
ドローン大解剖!3
ドローン活用入門 : レベル4時代…
鈴木 真二/編,…
タニケン のりものすごいぞ! ひこ…
タニケン(谷本 …
ドロー…2023インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
世界の魔改造旅客機 : ギネス認定…
チャーリィ古庄/…
ドローンの教科書上級テキスト : …
山下 壱平/著
ドローンのつくり方・飛ばし方 : …
野波 健蔵/共著…
ドローンパイロットと法規制
日本ドローン操縦…
日本航空機全集2022
ドローンビジネス調査報告書2022
春原 久徳/著,…
世界航空機年鑑2021-2022
旅客機年鑑2022-2023
青木 謙知/監修…
ドローン・ビジネスと法規制
森・濱田松本法律…
ドローンの教科書標準テキスト : …
山下 壱平/著
ドロー…2022インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローン飛行許可の取得・維持管理の…
佐々木 慎太郎/…
日本ドローン年鑑2021
野波 健蔵/監修…
日本航空機全集2021
ドロー…2021インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローン産業応用のすべて続
野波 健蔵/編著
ドローンポケットブック
谷口 光廣/著,…
あつまれ!日本と世界のひこうき :…
基礎からわかる旅客機大百科
阿施 光南/本文…
必携ドローン活用ガイド : 災害対…
内山 庄一郎/著
日本航空機全集2020
世界航空機年鑑2019-2020
旅客機年鑑2020-2021
青木 謙知/監修…
海外ドローン市場注目企業の…2020
田中 亘/[ほか…
おもしろ発明史飛行機 : アメリカ…
新飛行機100点 : かっこいいぞ…
チャーリィ古庄/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500270934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
複葉機イラスト名鑑 よみがえる黄金時代の名機たち Air books |
書名ヨミ |
フクヨウキ イラスト メイカン |
著者名 |
白井 成樹/イラストレーション
|
著者名ヨミ |
シライ マサキ |
著者名 |
秋本 實/解説 |
著者名ヨミ |
アキモト ミノル |
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
538.6
|
分類記号 |
538.6
|
ISBN |
4-381-08582-5 |
内容紹介 |
ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した1903年から第2次世界大戦まで、世界の大空を駆けめぐった複葉機の名機102機の生涯を、精緻なイラストレーションとともに解説する。 |
著者紹介 |
1943年新潟県生まれ。千葉大学工業短期大学部工業意匠科卒業。飛行機模型製作所、デザイン事務所を経て、独立。著書に「飛行機」など。 |
件名 |
航空機-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した1903年から第二次世界大戦まで、世界の大空を駆けめぐった複葉機の名機102機を、精緻なイラストレーションとともにその生涯を解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ライト兄弟の初飛行から第一次世界大戦前1903〜1913(ライト・フライヤー(1903‐アメリカ) サントス・デュモン14ビス(1906‐ブラジル) ほか) 第2章 第一次世界大戦―空のファイターたち1914〜1918(コードロンG.3(1914‐フランス) モーリス・ファルマンMF‐11(1914‐フランス) ほか) 第3章 複葉機の黄金時代1917〜1939(ビッカース・ビミー(1917‐イギリス) トーマス・モスMB‐3(1919‐アメリカ) ほか) 第4章 日本の複葉機1922〜1935(三菱一〇式艦上戦闘機(1922) 石川島R‐3「青年日本号」(1929) ほか) 第5章 エアレースに挑んだ複葉機1913〜1930(ソッピース・タブロイド(1913‐イギリス) ニューポール・ドラージュ29V(1919‐フランス) ほか) |
内容細目表
前のページへ