検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

航空の時代を拓いた男たち   交通ブックス  

著者名 鈴木 五郎/著
出版者 交通研究協会
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119462505538/ス/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 五郎
2014
航空-歴史 航空機-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000824734
書誌種別 図書
書名 航空の時代を拓いた男たち   交通ブックス  
書名ヨミ コウクウ ノ ジダイ オ ヒライタ オトコタチ 
著者名 鈴木 五郎/著
著者名ヨミ スズキ ゴロウ
出版者 交通研究協会
出版年月 2014.5
ページ数 2,248p
大きさ 19cm
分類記号 538.02
分類記号 538.02
ISBN 4-425-77781-5
内容紹介 2つの「コメット」を生んだジェフリー・デ・ハヴィランド、「神風」と「航研機」を育てた超然陸軍パイロット藤田雄蔵など、歴史に名を残す航空の開拓者たち16人を紹介する。『エアワールド』連載「航空偉人伝」等を書籍化。
著者紹介 1924年京都府生まれ。東京大学文学部卒業。小学館児童編集部、読売新聞社出版局勤務を経て、航空史研究家。著書に「ああヒコーキ野郎」「昭和の日本航空意外史」「大空の開拓者たち」など。
件名 航空-歴史、航空機-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ライト兄弟の動力機による初飛行から10年あまりで飛行機は急速に進化を遂げ、群雄たちが航空路開拓と新型機開発にしのぎを削る一方、第1次世界大戦での優位性が認められ、兵器としても一段と改良が進められる時代に突入する。大航海時代になぞらえて「大飛行時代」とも称すべきこの時代に、危険と背中合わせのなかで、航空の未来を信じて可能性に挑戦し、夢の実現に賭けた熱き男たちの物語。
(他の紹介)目次 ジェフリー・デ・ハヴィランド(イギリス)―二代の「コメット」を生んだ熱き開発力
フーゴー・ユンカース(ドイツ)―金属製低翼単葉機のパイオニア
アントニー・フォッカー(オランダ)―第一次大戦戦闘機と木製高翼でリード
イゴール・シコルスキー(ロシア→アメリカ)―初の四発機からヘリコプターまで
エルンスト・ハインケル(ドイツ)―ナチスに潰されたジェット機のパイオニア
デュドネ・コスト(フランス)―冷静着実に大西洋逆横断飛行
キングスフォード・スミス(オーストラリア)―大西・太平両洋横断を決めた空の王様
マルセル・ドレ(フランス)―パリ〜東京間飛行でつまずいた曲技飛行の名手
ウィリー・ポスト(アメリカ)―世界早回り記録第1号の独眼パイロット
ジミー・ドゥリトル(アメリカ)―ユニーク万年中尉から空軍大将へ
ジャン・メルモーズ(フランス)―「南十字星」号と散った南方飛行の華
ハワード・ヒューズ(アメリカ)―富豪で奇人、記録づくめの超ヒコーキ野郎
鳥居清次―田舎飛行少年から全日空の幹部へ
飯沼正明―亜欧連絡「神風」号で航空日本へ躍進
藤田雄蔵―「神風」と「航研機」育てた超然陸軍パイロット
中尾純利―世界一周機「ニッポン」のベテラン機長
(他の紹介)著者紹介 鈴木 五郎
 1924年7月13日、京都府中舞鶴生まれ。1943年6月、大日本飛行協会横浜飛行訓練所(学生航空連盟)で水上機の操縦訓練を受ける。1944年8月、三重海軍航空隊2期飛行予備生徒隊に入隊。1948年9月、東京大学文学部卒業。その後小学館児童編集部を経て読売新聞社出版局に勤務。1979年、定年退職。現在、航空史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。