蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113105233 | R335.4/カ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドローンビジネス調査報告書2025
春原 久徳/著,…
ドロー…2025インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローンビジネス…2024海外動向編
日本UAS産業振…
マンガでわかるドローン
名倉 真悟/著,…
ドローンの教科書応用テキスト 法令…
山下 壱平/著
ドローンビジネス調査報告書2024
春原 久徳/著,…
ドローンが変える戦争
古谷 知之/編,…
日本ドローン年鑑2024
野波 健蔵/監修…
無人防衛 : ディフェンステクノロ…
内田 泰/著
ドロー…2024インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローン3.0時代のビジネスハック…
名倉 真悟/著,…
ドローンビジネス成功の方程式 : …
黍嶋 一馬/著
ドローンの教科書標準テキスト : …
山下 壱平/著
ドローンビジネス調査…2023物流編
青山 祐介/著,…
ドローン大解剖!1
ドローン大解剖!2
ドローンビジネス調査報告書2023
春原 久徳/著,…
ドローン大解剖!3
身につく!「ロボット」&「ドローン…
nekosan/…
最新ドローン完全攻略18
ドローン活用入門 : レベル4時代…
鈴木 真二/編,…
ドロー…2023インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローンの教科書上級テキスト : …
山下 壱平/著
最新ドローン完全攻略17
ドローンのつくり方・飛ばし方 : …
野波 健蔵/共著…
最新ドローン完全攻略16
ドローンパイロットと法規制
日本ドローン操縦…
「無人戦」の世紀 : 軍用ドローン…
セス・J.フラン…
ドローンビジネス調査報告書2022
春原 久徳/著,…
ドローン・ビジネスと法規制
森・濱田松本法律…
最新ドローン完全攻略15
ドローンの教科書標準テキスト : …
山下 壱平/著
ドロー…2022インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
トイドローン空撮&テクニック究極マ…
ドローン物流の現状と将来展…2021
青山 祐介/著,…
ドローン飛行許可の取得・維持管理の…
佐々木 慎太郎/…
日本ドローン年鑑2021
野波 健蔵/監修…
ドロー…2021インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローンポケットブック
谷口 光廣/著,…
必携ドローン活用ガイド : 災害対…
内山 庄一郎/著
空飛ぶプログラム : ドローンの自…
ドローンエモーシ…
海外ドローン市場注目企業の…2020
田中 亘/[ほか…
最新ドローン完全攻略9
ドローンパイロットと法規制
日本ドローン操縦…
最新ドローン完全攻略8
ドロー…2020インフラ・設備点検編
ドローンハンドブック : ゼロから…
森 健司/著
ドローンプログラミング : アプリ…
春原 久徳/著,…
ドローンビジネス…2019海外動向編
春原 久徳/監修…
映像をつくる人のためのDRONE空…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001143003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
株式店頭公開白書 平成11年版 |
書名ヨミ |
カブシキ テントウ コウカイ ハクシヨ |
著者名 |
ディスクロージャー実務研究会/編
|
著者名ヨミ |
デイスクロジヤー ジツム |
著者名 |
亜細亜証券印刷/編 |
著者名ヨミ |
アジア シヨウケン インサツ |
出版者 |
亜細亜証券印刷
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
125 |
大きさ |
30*21 |
分類記号 |
335.44
|
分類記号 |
335.44
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本格的なドローンのさらなる利活用を進めたい企業・団体の方、これからドローンビジネスをはじめたい方、ドローンメーカーのエンジニアの方へ向けて、産業用ドローンの自律飛行の基幹技術や最新活用事例、国内外の動向などを解説。ドローンの未来が多角的に把握できる必携の書! |
(他の紹介)目次 |
1章 世界のドローン産業をめぐる最新動向(世界のドローン産業におけるビジネス動向 世界のドローン産業における技術動向 ほか) 2章 ドローンの自律制御技術と周辺技術(モデル予測制御による衝突回避 最新のビジュアルSLAMによる自律制御 ほか) 3章 ドローン利活用最前線(日本における利活用動向と展望 農業・林業・水産業分野における利活用最前線 ほか) 4章 国プロ(NEDO)の研究開発の概要および国際標準化の動き(NEDO/DRESSプロジェクトの概要 NEDO/DRESSプロジェクトの成果 ほか) 5章 大都市上空飛行をはじめとする目視外・第三者上空飛行の実現に向けて(さらなる産業応用を実現する法整備の状況 所有者情報把握(機体の登録・識別) ほか) 結言 ドローン産業の新たな展開 |
(他の紹介)著者紹介 |
野波 健蔵 1979年東京都立大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程修了、1985年米航空宇宙局(NASA)研究員・シニア研究員、1994年千葉大学教授、2008年千葉大学理事・副学長(研究担当)、同年から千葉大学産学連携知的財産機構長も兼任。1998年からドローンの研究開発を開始し、2001年日本で最初に小型無人ヘリの完全自律制御に成功する。2010年「Autonomous Flying Robots」をSpriger社から出版。2011年日本学術会議連携会員、2013年国際知的無人システム学会会長、2013年大学発ベンチャー、株式会社自律制御システム研究所(ACSL)を創業して代表取締役CEO、2014年千葉大学特別教授。2012年よりミニサーベイヤーコンソーシアム(現、一般社団法人日本ドローンコンソーシアム)の会長を務める。2018年ACSL取締役会長。2017年4月から千葉大学名誉教授。2019年一般財団法人先端ロボティクス財団を設立、理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ