山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140076761LM175/ヤ/2階図書室205視LD貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町沢 静夫
2005
379.9 379.9
家庭教育 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000011619
書誌種別 視聴覚LD
書名 グラゴール・ミサ 狂詩曲「タラス・ブーリバ」  クラシックLD・スーパー・ヴァリュー・シリーズ  
書名ヨミ グラゴール ミサ 
著者名 レオシュ・ヤナーチェク/作曲
著者名ヨミ ヤナーチェク レオシュ
著者名 ヴァーツラフ・ノイマン/指揮
著者名ヨミ ノイマン バーツラフ
著者名 ガブリエラ・ベニャチコヴァー/S
著者名ヨミ ベニャチコバー ガブリエラ
出版者 BMG MUSIC
出版年月 1987.6
分類記号 M175
分類記号 M175
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 臨床ひとすじの精神科医が伝授する。不登校・引きこもりとは無縁の子育て法。
(他の紹介)目次 第1章 人と仲良くする心を鍛える(人と仲良くする心と「子どものうつ病」の関係
人づき合いの第一歩として親の挨拶を子どもに見せよう
人と触れ合うためにおつかいを頼もう ほか)
第2章 困難に打ち勝つ心を鍛える(困難に打ち勝つ心と「境界性人格障害」の関係
自立心を育てるために「母子カプセル」をなくそう
世の中のしくみを知るためにお父さんと食事・団欒をしよう ほか)
第3章 人生を楽しむ心を鍛える(人生を楽しむ心と「不安の強い人格障害」の関係
人との交流を楽しむために子ども部屋の扉を開放しよう
他人を怖がらないためにマイカーより電車やバスで出かけよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 町沢 静夫
 1945年生まれ。精神科医・医学博士。横浜市立大学医学部、東京大学文学部心理学科卒業。東京大学医学部附属病院分院神経科勤務、国立精神・神経センター精神保健研究所室長、UCLA客員研究員、町沢メンタルヘルス研究所所長等を経て、2004年町沢メンタルクリニック開設。現在同クリニック院長、日本精神病跡学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。