蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012785615 | 337/ノ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
拓北・あい | 2311810168 | 337/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ふしこ | 3211141365 | 337/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8310360519 | 337/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西野 | 7210348392 | 337/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
ちえりあ | 7900199683 | 337/ノ/ | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500242595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通貨と経済 図解雑学 |
書名ヨミ |
ツウカ ト ケイザイ |
著者名 |
野村 茂治/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ シゲハル |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
337
|
分類記号 |
337
|
ISBN |
4-8163-3970-1 |
内容紹介 |
通貨という視点で「金融論」「マクロ経済学」「ミクロ経済学」「国際金融論」を解説。通貨と経済の関係について具体的な事象を取り上げ、学問的な観点からわかりやすく説明。経済学の基礎、外国為替がわかる。 |
著者紹介 |
1952年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院卒業。大阪外国語大学外国語学部国際関係講座教授。 |
件名 |
貨幣、金融 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最近の貨幣の発展には目覚ましいものがあります。本書は、貨幣の発生から発展までを概観し、国内・国外での取引における決済のしくみに関して、平易に解説しています。さらに現実の経済発展にともなって貨幣がどのような進展を遂げてきたのか、あるいは政策当局が経済を安定的な成長軌道に乗せるために財政・金融政策をどのように行ってきたのかを、現代の経済理論を使い、わかりやすい言葉で説明しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 通貨とは 第2章 通貨が流通するしくみ 第3章 通貨と経済理論の基礎 第4章 通貨と景気動向 第5章 外国為替 第6章 国際通貨制度 |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 茂治 1952年2月26日生まれ(岐阜県)。名古屋大学大学院卒業。大阪外国語大学外国語学部国際関係講座教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ