検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

とてもわかりやすい社会福祉の本 目指す人へのメッセージ    

著者名 岩間 文雄/著
出版者 西日本法規出版
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116868662369/イ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012578707369/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513327311369/イ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500241962
書誌種別 図書
書名 とてもわかりやすい社会福祉の本 目指す人へのメッセージ    
書名ヨミ トテモ ワカリヤスイ シャカイ フクシ ノ ホン 
著者名 岩間 文雄/著
著者名ヨミ イワマ フミオ
出版者 西日本法規出版
出版年月 2005.7
ページ数 9,171p
大きさ 21cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-86186-231-0
内容紹介 これから社会福祉を学ぼうと思っている人が、本当に知りたいことをわかりやすく紹介。極力専門用語は使わず、例えを用いながら社会福祉について解説。社会福祉という選択、そしてその先にあるものがみえてくる手引書。
件名 社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 社会福祉とはなにか(「社会福祉」といって、みんなが思い浮かべること
社会福祉学は「実践の科学」である ほか)
第2章 社会福祉の仕事を考える(社会福祉の仕事をしようと考えている人に必要な能力
資格のはなし ほか)
第3章 学校で学ぶ社会福祉(社会福祉で何を学ぶか)(教養は大切である
講義、演習、実習、全ては「実践」のため ほか)
第4章 ケーススタディを通じて想像する「あなたの未来像」(社会福祉を学んで社会に巣立つ
社会に出た人たちのストーリー ほか)
第5章 社会福祉分野の就職活動(社会福祉分野の就職カレンダー
就職内定のための努力と戦略 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩間 文雄
 1970年愛知県生まれ。愛知県立大学文学部社会福祉学科卒。大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程単位修得退学。精神病院の精神科ソーシャルワーカーを経て、関西福祉大学社会福祉学部社会福祉学科助教授。専門は社会福祉援助技術、精神保健福祉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。