山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

長英逃亡     

著者名 吉村 昭/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115408536913.6/ヨシ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 9012251626913.6/ヨシ/図書室12A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8310221224913/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 星置9311592597913/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 昭
2005
311.237 311.237
Machiavelli Niccolò di Bernardo dei 君主論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001018938
書誌種別 図書
書名 長英逃亡     
書名ヨミ チョウエイ トウボウ 
著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1997.7
ページ数 631p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-620-10570-8
内容紹介 獄中5年、放火・破牢の後に繰り広げられる6年4カ月にも及ぶ凄まじい逃走の日々。そして、その果てに待つ悲劇の結末。綿密な調査を基に、孤高の洋学者・高野長英の逃避行を活写した歴史小説。
著者紹介 1927年東京都生まれ。学習院大学国文科中退。66年「星への旅」で太宰治賞を受賞し、文筆業に専念。他の作品に「落日の宴」「街のはなし」「朱の丸御用船」など多数。
件名 高野長英-小説
個人件名 高野 長英
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『君主論』の各論についてわかりやすく解説。さらに、その内容を理解しやすいように、洋の東西を問わず、歴史上の人物や経済界や政界で活躍したリーダーたちのエピソードを紹介。ビジネスの現場や、さまざまな組織を動かしていくために、実際に役立つような提案も交えた。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ「君主論」は権謀術数のバイブルといわれるのか(なぜ『君主論』は世界中から排撃されるようになったか
ヨーロッパの思想家たちに再評価された名著 ほか)
第2章 君主の人心掌握術―いかに部下を操縦するか(君主は才能ある人物を登用し、その功績に十分に報いなければならない
無能な側近を選んだ君主は力量を疑われる ほか)
第3章 君主に求められる資質―君主は悪評を恐れてはいけない(君主に求められるのは正義と力である
君主は必ず悪評が立つと、覚悟しておかなければならない ほか)
第4章 統治の維持―「反抗なき支配」をいかに築くか(世襲はいちがいに悪い方法とはいえない
新しく興した国の支配はなぜ困難なのか ほか)
第5章 外敵との戦い方―いかに組織を守るか、軍備のあり方とは(中立を保つことは有効な手段ではない
ひとたび締結した協約を撤回しても非難の対象にはならない ほか)
(他の紹介)著者紹介 金森 誠也
 1927年生まれ。東京大学文学部独文学科卒業。日本放送協会(NHK)勤務後、1977年より広島大学教授、静岡大学教授、日本大学教授を歴任。専門はドイツ文学、ドイツ思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。