検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

地上生活者  第2部  未成年の森 

著者名 李 恢成/著
出版者 講談社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116805789913.6/イ/21階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012577116913.6/リ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012479134913.6/リ/2図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513323773913.6/イ/2図書室12一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7012542150913.6/イ/2図書室06b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

李 恢成
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500235061
書誌種別 図書
書名 地上生活者  第2部  未成年の森 
書名ヨミ チジョウ セイカツシャ 
著者名 李 恢成/著
著者名ヨミ リ カイセイ
出版者 講談社
出版年月 2005.6
ページ数 563p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-212749-0
内容紹介 中学、高校へと通う愚哲は、共産思想と出会い、政治の季節の中に思春期を迎える…。冷戦構造下の「戦後民主主義」の死角を「在日」の目を通して検証し、戦後60年と未来を見つめようとする知的営為の第2部。
著者紹介 1935年樺太・真岡生まれ。早稲田大学露文科卒業。「またふたたびの道」で群像新人文学賞、「砧をうつ女」で芥川賞、「百年の旅人たち」で野間文芸賞を受賞。ほかの著書に「流域へ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「我輩は朝鮮人である」と初恋の人に告白する豚屋の息子、愚哲少年のみずみずしい思春期。冷戦構造下の「戦後民主主義」の死角を「在日」の目をとおして検証し、戦後60年と未来を見つめようとする。
(他の紹介)著者紹介 李 恢成
 1935年樺太(サハリン)・真岡生まれ、早稲田大学露文科卒。小説「またふたたびの道」にて群像新人文学賞を受賞。その後、「砧をうつ女」にて芥川賞を、「百年の旅人たち」で野間文芸賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。