検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

アイヌの昔話   ちくま学芸文庫  

著者名 稲田 浩二/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116859455AR388.1/ア/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0116859463A388.1/ア/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
3 東札幌4013194420K388/ア/郷土1一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012476460K388/ア/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
5 西区民7113081280K388/ア/文庫郷土資料一般貸出在庫  
6 旭山公園通1210250351388/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
7 東月寒5213096547K388/ア/文庫郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲田 浩二
2005
388.11 388.11
民話-北海道 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500226143
書誌種別 図書
書名 アイヌの昔話   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ アイヌ ノ ムカシバナシ 
著者名 稲田 浩二/編
著者名ヨミ イナダ コウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5
ページ数 376p
大きさ 15cm
分類記号 388.11
分類記号 388.11
ISBN 4-480-08781-8
件名 民話-北海道、アイヌ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アイヌ族はかつて文字を用いず、もっぱら口伝えでその歴史や喜び、悲しみ、いきどおりのすべてを伝えてきた。年長者から年少者へと口伝えされてきたアイヌの昔話は、もっとも純粋かつゆたかで奥深い伝承文化の遺産の一つと言えるであろう。本書は、アイヌ族が遠い祖先から代々受け継いだ韻文のユーカラと散文のウエペケレ(トゥイタク)の中から、いまも愛されている話を選んで編集した。アイヌ族のつつましいこの遺産は、神々に対する畏敬の心、自然や隣人に寄せるやさしさをよみがえらせてくれるだろう。
(他の紹介)目次 日の神と烏と鼠
この世創り
コタンカラカムイの人創り
アイヌの起こり
やっぱりアイヌが偉いんだ
始祖の誕生
アイヌラックルの恋
銀の滴降るまわりに
日の神救出
大ます退治〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 稲田 浩二
 1925年生まれ。広島文理科大学文学部卒業。京都女子大学教授、梅花女子大学教授を歴任。京都女子大学名誉教授。専攻、国文学、民俗学。昔話の調査、採集に携わり四十数年、六万話にのぼる話に通暁する。その成果は、『日本昔話通観』全31巻としてまとめられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。