検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スフィンクス・ステーキ ミュノーナ短篇集    

著者名 ミュノーナ/著   鈴木 芳子/訳・解説
出版者 未知谷
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116761040943.7/ミ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500221665
書誌種別 図書
書名 スフィンクス・ステーキ ミュノーナ短篇集    
書名ヨミ スフィンクス ステーキ 
著者名 ミュノーナ/著
著者名ヨミ ミュノーナ
著者名 鈴木 芳子/訳・解説
著者名ヨミ スズキ ヨシコ
出版者 未知谷
出版年月 2005.5
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-89642-127-2
内容紹介 人生の戯画を飄々たる笑いに昇華させた彩り豊かなショート・ショート。物語の底にユーモアと哀しみと苦渋が漂う短篇集。原著の短篇集から21篇を選び訳出、年代順に収録する。
著者紹介 1871〜1946年。ゴランチュ生まれ。哲学者で作家。アヴァンギャルド文学の寵児。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の戯画を飄々たる笑いに昇華させた彩り豊かなショート・ショートで、物語の底にユーモアと哀しみと苦渋が漂う。論理的知性と奇抜なアイデア、哲学者=作家としての遊び心が一体化し、思わず読み手を奇想の世界に引き込む。
(他の紹介)著者紹介 ミュノーナ
 本名ザロモ・フリートレンダー。哲学者で作家。1871年ゴランチュ(ポーゼン)にユダヤ人医師の長男として生まれる。初め医学を専攻していたが、哲学に転じ、1902年ショーペンハウアーの位置づけ並びにカント「純粋理性批判」の認識論的基礎に関する試論で学位取得。ベルリンでミュノーナ、匿名(Anonym)のアナグラムの筆名で詩や短篇を発表、ダダイストたるバーダーやハウスマンとともに雑誌『地上1915年』を計画、シュティルナーの個人主義を旗印にした雑誌『唯一者』刊行。1933年パリに亡命、闘病生活の後1946年パリに客死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 芳子
 1987年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。ドイツ文学専攻・翻訳家。1999年ゲーテ・エッセイコンクール受賞(ドイツ語)。2004年M.ダウテンダイ(日独翻訳)賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。