検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代会計成立史     

著者名 平林 喜博/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116769746336.9/ヒ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
336.9 336.9
会計-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500219457
書誌種別 図書
書名 近代会計成立史     
書名ヨミ キンダイ カイケイ セイリツシ 
著者名 平林 喜博/編著
著者名ヨミ ヒラバヤシ ヨシヒロ
出版者 同文舘出版
出版年月 2005.4
ページ数 12,257p
大きさ 22cm
分類記号 336.9
分類記号 336.9
ISBN 4-495-18301-X
内容紹介 「複式簿記の誕生と漸次的普及(13世紀〜19世紀)」「株式会社制度の普及と企業会計(19世紀末〜20世紀前半)」「近代会計学の確立」の3部構成からなる「会計通史」のテキスト。
著者紹介 1937年尼崎市生まれ。神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。現在、大阪市立大学名誉教授。「費用理論序説」で太田賞受賞。ほかの著書に「原価計算の基本問題」など。
件名 会計-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 会計史の意義
第1部 複式簿記の誕生とその漸次的普及(13世紀〜19世紀)(複式簿記の誕生とパチョーリ簿記論―イタリア簿記史
フッガー家の会計と複式簿記の伝播―ドイツ簿記史
商人国家の台頭とステフィン―ネーデルラント簿記史 ほか)
第2部 株式会社制度の普及と企業会計(19世紀末〜20世紀前半)(企業集団の形成と連結財務諸表
無形資産の認識と資本会計
工業化社会と管理会計
株式会社制度と会計監査)
第3部 近代会計学の確立(シュマーレンバッハと動的会計理論の系譜―ドイツ会計学説史
リトルトンと取得原価主義会計の系譜―アメリカ会計学説史)
会計史研究の歩み
(他の紹介)著者紹介 平林 喜博
 1937年尼崎市に生まれる。1960年関西学院大学商学部卒業。1963年神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。大阪市立大学名誉教授。経営学博士。著書に『費用理論序説』(森山書店、1974年(太田賞受賞))などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。