検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

現場で使える税効果会計の教科書 基準と実務の違いがわかる!    

著者名 藤原 常烈/著
出版者 秀和システム
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181038787336.9/フ/1階図書室41B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336.9 336.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001199898
書誌種別 図書
書名 薬価基準点数早見表  平成12年4月版   
書名ヨミ ヤッカ キジュン テンスウ ハヤミヒョウ 
著者名 じほう/編集
著者名ヨミ ジホウ
出版者 じほう
出版年月 2000.3
ページ数 758,110p
大きさ 21cm
分類記号 364.4
分類記号 364.4
ISBN 4-8407-2677-9
件名 薬価
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 基準と実務の違いがわかる!読みやすい、だから大変わかりやすい。絶対に気を付けなければならないポイントと最も使いやすい計算式を厳選!本当に理解してほしい内容を載せました。実務に特化した方法を惜しみなく紹介。重要な論点を漏れなく。
(他の紹介)目次 第1章 税効果会計の基礎的な用語の解説
第2章 税効果会計が最も恐ろしい理由
第3章 税効果会計の計算方法
第4章 最重要!繰延税金資産の回収可能性の判断
第5章 ここまでのまとめ―分類ごとの繰延税金資産の計算方法
第6章 個別財務諸表での税効果会計の個別論点
第7章 連結財務諸表での税効果会計
第8章 グループ通算制度での税効果会計
第9章 後回し厳禁!実は大変な注記の作成
第10章 税効果会計と減損会計の密接な関係
(他の紹介)著者紹介 藤原 常烈
 藤原公認会計士事務所代表。日本公認会計士協会所属。2002年に中央青山監査法人(現、PwCあらた有限責任監査法人)へ入所。監査チームマネージャーとして製造業の監査、アドバイザリー業務を中心に関与する。2014年に独立して藤原公認会計士事務所を設立。会計監査、経理支援、内部統制構築支援、非常勤監査役など、対応業務の幅は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。