検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ごみ処理のお金は誰が払うのか 納税者負担から生産者・消費者負担への転換    

著者名 服部 美佐子/著   杉本 裕明/著
出版者 合同出版
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116746009518.5/ハ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
518.52 518.52
廃棄物処理 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212877
書誌種別 図書
書名 ごみ処理のお金は誰が払うのか 納税者負担から生産者・消費者負担への転換    
書名ヨミ ゴミ ショリ ノ オカネ ワ ダレ ガ ハラウ ノカ 
著者名 服部 美佐子/著
著者名ヨミ ハットリ ミサコ
著者名 杉本 裕明/著
著者名ヨミ スギモト ヒロアキ
出版者 合同出版
出版年月 2005.4
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 518.52
分類記号 518.52
ISBN 4-7726-0339-5
内容紹介 容器包装リサイクル法、家電リサイクル法、建設リサイクル法の施行後の状況に焦点を当てた最新のごみ問題の本。処理費用をキーワードに「日本のごみ問題」を再点検し、その現状と解決策を提起。豊富な実例が満載。
著者紹介 NPO法人ごみ・環境ビジョン21副理事長。環境省・中央環境審議会臨時委員。
件名 廃棄物処理、資源再利用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生産者・消費者・行政がごみに対する考え方を変える必要がある。ごみをめぐる最新情報、拡大生産者責任に関する国際的な動向を紹介しながら、処理費用をキーワードに「日本のごみ問題」を再点検し、その現状と解決策を提起した注目の書。
(他の紹介)目次 転換を迫られるごみとリサイクル
ごみはどのように処理されてきたか
ごみを処理する法律とごみ行政
焼却施設をめぐる政・官・財の癒着
ごみ減量時代に乗り遅れる国と自治体
ごみ収集の有料化をどう考えるか
リサイクルでごみ問題は解決するか
容器包装リサイクル法の仕組みと現実
プラスチック問題をどう解決するか
循環型社会を作る法律
海外の容器包装リサイクル
廃棄物処理の新技術にどのようなものがあるか
ごみ減量を進めるために
(他の紹介)著者紹介 服部 美佐子
 NPO法人ごみ・環境ビジョン21副理事長。生活協同組合で水や原発など環境問題の活動を始める。92年より日の出処分場紛争に関わり、「三多摩・自区内処理を実現する市民プロジェクト」、「むさしの・ごみを考える会」を発足。97年「ごみ・環境ビジョン21(現NPO法人)」を設立。03年より「容器包装リサイクル法の改正を求める全国ネットワーク」事務局。04年7月より環境省・中央環境審議会臨時委員。ごみ問題、ドイツの環境政策などをテーマに講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 裕明
 朝日新聞記者。北海道支社報道部を振り出しに、東京本社社会部、くらし編集部(現・生活部)で環境庁、環境省の取材を通算6年担当。総合研究センター主任研究員などを経て、名古屋本社報道センター記者。自然保護、化学物質、環境アセスメント、大気汚染、水質汚染、廃棄物、ダム、河川行政などの環境分野を幅広くフォローし、市民参加、情報公開にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。