検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人麻呂の方法 時間・空間・「語り手」  北海道大学大学院文学研究科研究叢書  

著者名 身崎 壽/著
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118483403KR911.12/ミ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
911.122 911.122
柿本 人麻呂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500198406
書誌種別 図書
書名 人麻呂の方法 時間・空間・「語り手」  北海道大学大学院文学研究科研究叢書  
書名ヨミ ヒトマロ ノ ホウホウ 
著者名 身崎 壽/著
著者名ヨミ ミサキ ヒサシ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2005.1
ページ数 8,285p
大きさ 22cm
分類記号 911.122
分類記号 911.122
ISBN 4-8329-6491-7
内容紹介 古代和歌がその始発期=万葉時代において、詩的=和歌的表現の可能性をどのようにしてきりひらいていったかを、万葉歌人柿本人麻呂の作品の分析を通じて究明する。
著者紹介 1946年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文教大学教育学部助教授等を経て、現在、北海道大学大学院文学研究科教授。著書に「額田王」など。
個人件名 柿本 人麻呂
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 「日並皇子挽歌」「高市皇子挽歌」
第2章 「天武挽歌」
第3章 「献呈挽歌」
第4章 「明日香皇女挽歌」
第5章 「吉備津采女挽歌」
第6章 「泣血哀慟歌」
第7章 「石中死人歌」
第8章 「近江荒都歌」
第9章 「吉野讃歌」
第10章 「阿騎野遊猟歌」
第11章 短歌連作的作品系列
第12章 「石見相聞歌」
(他の紹介)著者紹介 身崎 寿
 1946年東京都品川区にうまれる。1969年東京教育大学文学部卒業。1976年東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。立正女子大学教育学部専任講師、文教大学教育学部助教授、北海道大学文学部助教授をへて、北海道大学大学院文学研究科教授(日本文化論講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。