蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
『たそがれ清兵衛』の人間像 藤沢周平・山田洋次の作品世界
|
著者名 |
幸津 国生/著
|
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2004.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117235861 | 778.2/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4112430675 | 778/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
778.21 913.6 778.21 913.6
藤沢 周平 たそがれ清兵衛(映画) たそがれ清兵衛
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400163135 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『たそがれ清兵衛』の人間像 藤沢周平・山田洋次の作品世界 |
書名ヨミ |
タソガレ セイベエ ノ ニンゲンゾウ |
著者名 |
幸津 国生/著
|
著者名ヨミ |
コウズ クニオ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
247,3p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.21
913.6
|
分類記号 |
778.21
913.6
|
ISBN |
4-7634-0427-X |
内容紹介 |
「いま」呼び覚まされた「むかし」の人間像。「たそがれ清兵衛」に見る「これから」の人間の生き方・幸せとは? 藤沢周平・山田洋次の作品世界の重なり合いによって何が生まれたかを論じる。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。都留文科大学勤務を経て、現在、日本女子大学勤務。著書に「現代社会と哲学の欲求」「意識と学」など。 |
件名 |
たそがれ清兵衛(映画)、たそがれ清兵衛 |
個人件名 |
藤沢 周平 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「いま」呼び覚まされた「むかし」の人間像。『たそがれ清兵衛』に見る「これから」の人間の生き方・幸せとは?藤沢周平・山田洋次の作品世界の重なり合いによって何が生まれたか。 |
(他の紹介)目次 |
1 藤沢周平・山田洋次の作品世界の重なり合いによって生み出されたもの(両作品世界の関係を取り上げる理由 原作小説と映画との関係をめぐる論点) 2 この映画が目指したもの(原作が藤沢周平作品であること 山田洋次が藤沢作品を原作とした理由 ほか) 3 映画と原作との共通点と相違点(この映画の構想 映画と原作との共通点と相違点) 4 藤沢周平・山田洋次の作品世界の立場(自然・人間観 武士道観) 5 現代日本の文化における藤沢・山田の作品世界の重なり合いの意味(近代日本によって忘れられた時代の人間「たそがれ清兵衛」 歴史を越えて生き続ける人間の在り方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
幸津 国生 1943年東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得。都留文科大学勤務をへてドイツ・ボーフム大学ヘーゲル・アルヒーフ留学(Dr.phil.取得)。現在、日本女子大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ