検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

租税原理 課題と改革    

著者名 牛嶋 正/著
出版者 有斐閣
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116593153345/ウ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
345 345
租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400148154
書誌種別 図書
書名 租税原理 課題と改革    
書名ヨミ ソゼイ ゲンリ 
著者名 牛嶋 正/著
著者名ヨミ ウシジマ タダシ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.6
ページ数 288p
大きさ 22cm
分類記号 345
分類記号 345
ISBN 4-641-16216-6
内容紹介 税制は経済社会のなかにあって最も基本的な枠組みであり、社会・政治制度や国民意識と適合的な政策展開が求められる。租税原理の徹底した検討・分析を通して、21世紀における最適な税制とそのための制度改革の方向性を提示。
著者紹介 1931年兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒業。名古屋市立大学経済学部教授、参議院議員を経て、現在、名城大学都市情報学部教授。著書に「経済成長と企業課税」「租税体系論」など。
件名 租税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者40年に及ぶ租税研究の到達点。税制は経済社会のなかにあって最も基本的な枠組みであり、「公正」「中立」「簡素」という3原則をバランスさせつつ、社会・政治制度や国民意識と適合的な政策展開が求められる。租税原理の徹底した検討・分析を通して、21世紀における最適な税制とそのための制度改革の方向性を提示。
(他の紹介)目次 第1章 租税論の体系と租税原則(租税論の体系―理論・歴史・政策
租税理論と租税原則 ほか)
第2章 戦後の租税研究の系譜―戦後租税研究史(シャウプ税制をめぐる租税論(1950‐59)
高度成長と所得課税(1960‐73) ほか)
第3章 税の公平・公正に関する研究(税の公平に関する思想史
スミスとミル ほか)
第4章 税制の変遷と改革(20世紀の税制―世界の潮流
日本の税制の変遷―所得課税を中心に ほか)
第5章 租税論の課題と挑戦(21世紀における税制改革の背景
日本経済の5つの課題と税制改革 ほか)
(他の紹介)著者紹介 牛嶋 正
 1931年兵庫県に生まれる。1955年京都大学経済学部卒業。名古屋市立大学経済学部教授、参議院議員を経て、現在、名城大学都市情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。