検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済 水谷研治の講義    

著者名 水谷 研治/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116559477332.1/ミ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400125887
書誌種別 図書
書名 日本経済 水谷研治の講義    
書名ヨミ ニホン ケイザイ 
著者名 水谷 研治/著
著者名ヨミ ミズタニ ケンジ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.4
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-478-20084-X
内容紹介 これから日本経済はどうなるのか? 経済を見るコツさえつかめば、将来の姿が見えてくる。景気、貿易、物価、為替、金融、財政などのトピックから、経済の読み方と景気の考え方を解説。水谷教授の経済予測ノウハウを学べ!
著者紹介 1933年名古屋市生まれ。名古屋大学経済学部卒業。東海銀行勤務を経て、東海総合研究所理事長等を務める。現在、中京大学大学院教授。著書に「企業金融論の基礎」「経済危機の波動」など。
件名 日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 景気、貿易、物価、為替、金融、財政…この1冊で経済の大きな動きがつかめる。
(他の紹介)目次 第1章 経済をつかまえる
第2章 経済の主役は誰か
第3章 政府の役割と貿易の重要性
第4章 経済の法則を学ぶ
第5章 世界の中に見る日本経済
第6章 金融の仕組みは難しくない
第7章 財政はどうなっているのか
第8章 日本経済を予測する
(他の紹介)著者紹介 水谷 研治
 1933年名古屋市生まれ。名古屋大学経済学部を卒業後、東海銀行(現UFJ銀行)に入行。経済企画庁、シティバンク(ニューヨーク)へ出向。清水、秋葉原、八重洲、ニューヨークの各支店長、調査部長、専務取締役を歴任。東海総合研究所(現UFJ総合研究所)社長、会長、理事長を経て、現在、中京大学大学院教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。