検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

多様化するバス車両 観光バス・高速バス・超大型バス・レトロ調バス・etc.    

著者名 鈴木 文彦/著
出版者 グランプリ出版
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117253914537.9/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
537.93 537.93
バス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400117238
書誌種別 図書
書名 多様化するバス車両 観光バス・高速バス・超大型バス・レトロ調バス・etc.    
書名ヨミ タヨウカ スル バス シャリョウ 
著者名 鈴木 文彦/著
著者名ヨミ スズキ フミヒコ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2004.3
ページ数 295p
大きさ 21cm
分類記号 537.93
分類記号 537.93
ISBN 4-87687-256-2
内容紹介 国内外各地・各社の高速バス・観光バス車両と、連節バスや二階建バスのような超大型バス、何らかのコンセプトを持ったオリジナルなバスについて、写真をもとに徹底紹介・解析。03年刊「バス車両の進化を辿る」の続編。
著者紹介 1956年生まれ。東京学芸大学大学院修了。フリーの交通ジャーナリストとして雑誌に執筆するほか、バス・鉄道に関する論文・取材記事が多数ある。著書に「日本のバス年代記」など。
件名 バス
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 乗ってみたくなるバス(乗ってみたくなるバス車両の提供
バス車両の社会への浸透と“交通文化”)
第2章 高速バス・観光バス車両のこれから(高速バス・観光バス車両の近年の変化
高速バスサービスと車両の在り方 ほか)
第3章 超大型バスの可能性と世界の動向(15m二階建バスの登場と今後
連節バスの可能性 ほか)
第4章 注目度の高いオリジナルボディのバス(オリジナルバスの主力をなすレトロ調バス
新旧ボンネットバスの競演 ほか)
第5章 バス技術開発の課題とより快適なバスへの試み(いかにコストダウンを図るか
よいバスを低コストで普及させるために ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。