山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

万葉集歌のことばの研究     

著者名 佐々木 民夫/著
出版者 おうふう
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116515289911.12/サ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
911.12 911.12
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400112405
書誌種別 図書
書名 万葉集歌のことばの研究     
書名ヨミ マンヨウシュウ ウタ ノ コトバ ノ ケンキュウ 
著者名 佐々木 民夫/著
著者名ヨミ ササキ タミオ
出版者 おうふう
出版年月 2004.2
ページ数 576p
大きさ 22cm
分類記号 911.12
分類記号 911.12
ISBN 4-273-03297-X
内容紹介 万葉集に取り上げられ歌われていることばを、万葉集の「歌のことば」として取り上げ、歌のことばの同一把捉対象、ないしはことばの類似の把捉に基づき4区分に構成して考察。既発表の論文を大幅に加除補筆したもの。
著者紹介 1947年岩手県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、岩手県立大学社会福祉学部教授。
件名 万葉集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、多岐、多様な万葉集の歌のことばのなかから、わずかな幾例かを選び、その歌のことばが、万葉集の歌のことばとして、万葉集の人々のいかなる思いが託されたことばとしてあるのか、どのような心情を把捉したことばとしてあるのかを、歌のことばの同一ないしは類似用例及びその用例歌についてみることで考察したものである。
(他の紹介)目次 1 身体の形象と歌のことば(「すがた(姿)」
「おも(面)」 ほか)
2 思慕・賞美の情と歌のことば(「ふりにしさと」・「ふるさと」
「みやこ」 ほか)
3 季節をめぐる歌のことば(「あらたしき」年の「はじめ」の「初春」
鳴かざる春の「鴬」 ほか)
4 「ほととぎす」をめぐる歌のことば(夏の鳥「ほととぎす」と「五月」
「ほととぎす」の「声」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。