蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180327223 | 198.2/オ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Pius ⅩⅡ バチカン-対外関係-ドイツ-歴史 ナチス ユダヤ人 ホロコースト(1939〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400108078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ローマ教皇とナチス 文春新書 |
書名ヨミ |
ローマ キョウコウ ト ナチス |
著者名 |
大沢 武男/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ タケオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
198.2237
|
分類記号 |
198.2237
|
ISBN |
4-16-660364-7 |
件名 |
バチカン-対外関係-ドイツ-歴史、ナチス、ユダヤ人、ホロコースト(1939〜1945) |
個人件名 |
Pius ⅩⅡ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地上におけるキリストの代理者、使徒の頭ペトロの後継者として、全世界のカトリック教徒から崇敬を集めるローマ教皇。だが第二次世界大戦中、モラルの体現者ともいうべき教皇は、人類史上未曾有の犯罪であるナチスのユダヤ人虐殺を知りながら止めようとはしなかった。当時の教皇ピウス十二世―エウジェニオ・パチェリは、なぜ“沈黙”してしまったのか。その理由を、彼の人生だけでなく、ヨーロッパ文化の基層にまで遡って探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生い立ちの記 第2章 ドイツ時代 第3章 ファシズムの陰で 第4章 教皇登位と第二次世界大戦の勃発 第5章 沈黙する教皇 終章 「沈黙」をめぐる論争 |
(他の紹介)著者紹介 |
大沢 武男 1942年生まれ。上智大学文学部史学科卒業、同大学院西洋文化研究科修士課程修了。ドイツ・ヴュルツブルク大学に留学し、同大学より神学博士号を受ける。専攻は古代教会史、ドイツ・ユダヤ人史。現在、フランクフルト日本人国際学校理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ