山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

『キング』の時代 国民大衆雑誌の公共性  岩波現代文庫  

著者名 佐藤 卓己/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180580771051.6/サ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001449768
書誌種別 図書
書名 『キング』の時代 国民大衆雑誌の公共性  岩波現代文庫  
書名ヨミ キング ノ ジダイ 
著者名 佐藤 卓己/著
著者名ヨミ サトウ タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.1
ページ数 23,556,13p
大きさ 15cm
分類記号 051.6
分類記号 051.6
ISBN 4-00-600414-9
内容紹介 雑誌の黄金期を築いた大日本雄弁会講談社の雑誌『キング』。同時代のメディア環境全体のなかでこの国民大衆誌の意味を捉え直し、戦時体制下において「雑誌王」野間清治と「講談社文化」とが果たした役割を解き明かす。
件名 キング(雑誌)
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞 日本出版学会賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 倫理のもつ社会性と歴史性、客観性と普遍性を明らかにし、主体的実践としての人権と平和など、現代倫理の諸問題を考察する。
(他の紹介)目次 第1部 倫理学の歴史(ソクラテスからマルクスまで)
第2部 倫理学の基本問題(価値とは何か
自由とは何か)
第3部 現代の倫理思想(実存主義の倫理思想
プラグマティズムの倫理思想
分析哲学の倫理思想
日本的集団主義の倫理)
第4部 現代倫理の課題(生命倫理と人間の尊厳
環境倫理と民主主義―持続可能な社会に向けて
政治・経済と生活の倫理
戦争と平和の倫理学)
(他の紹介)著者紹介 鯵坂 真
 1933年生まれ。現在、関西大学名誉教授。大阪経済法科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 浩
 1953年生まれ。現在、京都府立大学非常勤講師(その他三重短期大学など)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 治夫
 1953年生まれ。現在、大阪総合福祉専門学校(児童福祉科)教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山川 学
 1950年生まれ。現在、四日市大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。