蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116464264 | 519/ニ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300083735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間環境の創造 持続可能な文明のために 人間環境学シリーズ |
書名ヨミ |
ニンゲン カンキョウ ノ ソウゾウ |
著者名 |
竹市 明弘/編
|
著者名ヨミ |
タケイチ アキヒロ |
著者名 |
植田 和弘/編 |
著者名ヨミ |
ウエタ カズヒロ |
著者名 |
片山 幸士/編 |
著者名ヨミ |
カタヤマ ユキオ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
300,3p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
519
|
分類記号 |
519
|
ISBN |
4-326-69810-1 |
内容紹介 |
21世紀の人類の大問題は「環境」である。人間環境学の理念を解明し、研究者自らの環境問題との出会いから研究遂行に至る経験、環境経済・環境保全分野のアプローチ等から、環境問題への取り組み方を提示。99年刊の第2版。 |
著者紹介 |
昭和8年生まれ。アウクスブルク大学哲学名誉博士。人間環境大学学長、京都大学名誉教授。 |
件名 |
環境問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀の人類の大問題は「環境」である。本書は、人文・社会・自然を学ぶ人が知識をどう活かしたらよいか、そのための指針を提供する。 |
(他の紹介)目次 |
1 人間は環境を創造する動物である 2 環境:21世紀の根本問題と出会う 3 環境問題の基礎知識と考え方(環境の現在 環境の歴史・文化と政治・経済 環境を生かす科学技術) 4 人間環境の創造(環境計画 環境を生きる) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹市 明弘 昭和8年生、京都大学大学院文学研究科博士課程修了、人間環境大学学長、元京都大学大学院人間・環境学研究科長、京都大学名誉教授、アウクスブルク大学哲学名誉博士、関西哲学会委員長、専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植田 和弘 昭和27年生、大阪大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士(大阪大学)、経済学博士、京都大学大学院地球環境学堂教授、専門は環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片山 幸士 昭和15年生、名古屋工業大学大学院工学研究科修士課程修了、農学博士、人間環境大学教授、専門は環境化学、森林生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ