検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

教えて!バイオハザード 基礎知識から予防まで  プロブレムQ&A  

著者名 バイオハザード予防市民センター/著
出版者 緑風出版
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116245945491.7/バ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900132122491/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
491.7 491.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300033919
書誌種別 図書
書名 教えて!バイオハザード 基礎知識から予防まで  プロブレムQ&A  
書名ヨミ オシエテ バイオハザード 
著者名 バイオハザード予防市民センター/著
著者名ヨミ バイオハザード ヨボウ シミン センター
出版者 緑風出版
出版年月 2003.5
ページ数 219p
大きさ 21cm
分類記号 491.7
分類記号 491.7
ISBN 4-8461-0212-2
内容紹介 バイオハザードは私たちにはまだ未知の部分が多い。しかし、アメリカの炭疽菌事件や生物兵器など、身近な問題でもある。バイオの初歩的疑問から安全性まで、専門家が詳しく分析し解説。
件名 バイオハザード
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 SARS…。バイオハザードはもはやSFではない。どう対処すればいいのか。
(他の紹介)目次 1 忍び寄る感染病と未知の病原体の恐怖(過去に制圧されたはずの感染病が、なぜ昨今猛威を振るっているのですか?
動物の感染病は人間にも感染することがあるのでしょうか? ほか)
2 バイオ施設は本当に安全か?(バイオ施設とはどんなところですか?
バイオ施設から病原体は外部に漏れるのでしょうか? ほか)
3 バイオハザードとは?(バイオハザードとは何でしょうか?
遺伝子組み換え技術はバイオハザードの原因になるのですか? ほか)
4 バイオ施設規制はどうなっている?(わが国は病原体の取り扱いに関して無法状態にあるというのは本当ですか?
「国立感染症研究所病原体等安全管理規程」は安全の保障となりますか? ほか)
5 バイオハザードを防ぐ取り組み(日本でバイオハザードを防ぐ市民運動はありますか?
バイオハザードと関わる裁判があると聞きましたが、どんな裁判ですか? ほか)
6 資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。