検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

目でみる私たちの住まいと暮らし     

著者名 中根 芳一/編著
出版者 化学同人
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116223793597/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
597 597
住居

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300026618
書誌種別 図書
書名 目でみる私たちの住まいと暮らし     
書名ヨミ メ デ ミル ワタクシタチ ノ スマイ ト クラシ 
著者名 中根 芳一/編著
著者名ヨミ ナカネ ヨシカズ
版表示 第3版
出版者 化学同人
出版年月 2003.4
ページ数 151p
大きさ 26cm
分類記号 597
分類記号 597
ISBN 4-7598-0946-5
内容紹介 図表・写真などを多くとり入れ理解しやすい住居学の教科書。防災体制、建物強度、ライフラインの整備、超高齢化社会の住環境に必要な知識、高断熱・高気密問題などを第2版より充実させた。95年刊に次ぐ第3版。
著者紹介 1934年大阪生まれ。大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。工学博士。一級建築士。建築設備士。インテリアプランナー。現在、梅花短期教授、大阪市立大学名誉教授。
件名 住居
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1995年の大震災被害への対策として導入された防災体制・建物強度・ライフラインの整備など、および超高齢化社会の住環境に必要な知識、エネルギー対策として取り入れられている高断熱・高気密問題などにも言及し、第2版の内容をさらに見直し充実させた、第3版。
(他の紹介)目次 住まいの歴史
現代の住まい
気候と暮らし
住まいと環境
住まいの材料と構造
住まいの安全
住まいの管理
集合住宅の管理
住まいづくりと住宅問題
快適な住まいの設計
設計図の見方、描き方
住まいのできるまで
家族の生活と住まい
住環境の評価と問題点
(他の紹介)著者紹介 中根 芳一
 1934年大阪市に生まれる。1964年大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、梅花短期大学教授、大阪市立大学名誉教授。工学博士、一級建築士、建築設備士、インテリアプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。