検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生物多様性科学のすすめ 生態学からのアプローチ  京大人気講義シリーズ  

著者名 大串 隆之/編
出版者 丸善
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116212200468/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
468 468
生物多様性 環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300023559
書誌種別 図書
書名 生物多様性科学のすすめ 生態学からのアプローチ  京大人気講義シリーズ  
書名ヨミ セイブツ タヨウセイ カガク ノ ススメ 
著者名 大串 隆之/編
著者名ヨミ オオグシ タカユキ
出版者 丸善
出版年月 2003.3
ページ数 186p
大きさ 19cm
分類記号 468
分類記号 468
ISBN 4-621-07218-8
内容紹介 生物多様性の危機を踏まえ、生物多様性の創生・維持機構、その生態系機能、生物多様性と人間社会の相互作用の解明を目指す。
著者紹介 京都大学生態学研究センター教授。動物と植物の相互作用を多角的に研究している。
件名 生物多様性、環境保全
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近年、爆発的な人口増加や大規模な土地利用の改変などによる自然生態系への人為的な撹乱が地球規模で進み、生命史上かつてない速さで数多くの生物が絶滅の一途をたどっている。それに伴う生物多様性の喪失は、自然生態系の機能の低下だけでなく、未来資源としてかけがえのない生命情報の消滅そのものであり、人類にとって計り知れない損失をもたらしている―このような生物多様性の危機を踏まえて、生物多様性の創生・維持機構およびその生態系にはたす役割、さらに、生物多様性と人間社会の相互作用の解明をめざすのが、いま、注目を浴びる「生物多様性の科学」である。
(他の紹介)目次 第1章 昆虫たちが織りなす相互作用のネットワーク―間接効果と生物多様性
第2章 虫たちの情報通信―多様な化学情報が形成する相互作用ネットワーク
第3章 花と果実から見た植物の世界―植物の繁殖をめぐる共生から生物多様性へ
第4章 生物の社会における脇役の役割―多様性の系安定化機能の数理モデル
第5章 見える世界が魚を変える―魚類の多様性と視覚適応
第6章 ミクロ生態系への招待―水のなかに生きる小さな生命たちの働きと多様性
第7章 水中を移動する遺伝子―遺伝情報の多様化に果たす細菌間の遺伝子伝播
第8章 身近な水辺における「人‐水‐生物」共同体―自然水系と人工水系の環境と生物多様性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。