検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

てのひら島はどこにある   新・名作の愛蔵版  

著者名 佐藤 さとる/作   林 静一/絵
出版者 理論社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410077230J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 さとる 林 静一
2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300020425
書誌種別 図書
書名 てのひら島はどこにある   新・名作の愛蔵版  
書名ヨミ テノヒラジマ ワ ドコ ニ アル 
著者名 佐藤 さとる/作
著者名ヨミ サトウ サトル
著者名 林 静一/絵
著者名ヨミ ハヤシ セイイチ
出版者 理論社
出版年月 2003.3
ページ数 184p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-652-00515-6
内容紹介 いたずらぼうずの太郎は自分に似ているいたずら虫のクルクルをはじめ、たくさんの虫の神さまたちが住むてのひら島を想像する。豊かな想像力が生んだ名作ファンタジーの再刊。
著者紹介 1928年神奈川県生まれ。「だれも知らない小さな国」で日本児童文学者協会賞、毎日出版文化賞等を受賞。著書に「おばあさんのひこうき」「おおきなきがほしい」等。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 永遠の少年の日。あの夏のファンタジーは今も続いている。いたずらぼうずの太郎は、自分に似ているいたずら虫のクルクルをはじめ、たくさんの虫の神さまたちが住むてのひら島を想像する。豊かな想像力が生んだファンタジーの名作。「だれも知らない小さな国」の原型、待望の復刊。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 さとる
 1928年、神奈川県横須賀市に生まれる。童話創作を志し、1950年に同人誌「豆の木」同人となる。59年、『だれも知らない小さな国』で毎日出版文化賞、日本児童文学者協会新人賞、国際アンデルセン賞国内賞を受賞。67年、『おばあさんのひこうき』で野間児童文芸賞、他受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 静一
 1945年、満州(現・中国東北部)に生まれる。イラストレーター、画家。アニメーターとして仕事を始め、漫画雑誌「ガロ」に作品を発表。独自の世界を確立する。84年、絵本『ねこのしゃしんかん』(森山京文)でボローニア国際児童図書展エルバ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。