検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

最後の波の音     

著者名 山本 夏彦/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116224502914.6/ヤマ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013102823914/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013135589914/ヤ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012392931914/ヤ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
5 9013069498914/ヤ/図書室13B一般図書一般貸出在庫  
6 中央区民1113086217914/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 太平百合原2410084046914/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 西野7210427386914/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 はちけん7410173194914/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 夏彦
2003
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300018086
書誌種別 図書
書名 最後の波の音     
書名ヨミ サイゴ ノ ナミ ノ オト 
著者名 山本 夏彦/著
著者名ヨミ ヤマモト ナツヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.3
ページ数 412p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-16-359510-4
内容紹介 ユニークな視点とエスプリに満ちた文章で、世の中の偽善や正義派のウソを批判し続けてきた稀代の名コラムニストの最後の作品集。「自分のなかなる他人」「人生は些事から成る」など名コラムの数々を掲載。
著者紹介 1915〜2002年。東京都生まれ。コラムニスト、評論家。工作社代表取締役を務めた。新聞や週刊誌などに辛口コラムを執筆。著書に「何用あって月世界へ」「寄せては返す波の音」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 癌と闘いながら書き続けられた最後の作品集。
(他の紹介)目次 私の「男子の本懐」(出社したら潰れていた
郵便局と私 ほか)
人はさびしき(外道
古新聞育ち ほか)
向田邦子の語彙(そのうちみんなアメリカ人
ファンレター ほか)
花柳界の行方(私は映画と和解してない
芸人というもの ほか)
寄せては返す波の音(問答は無用である
「写真信仰」揺らぐ ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 夏彦
 大正4年、東京・下谷根岸に生れる。16歳で渡仏、パリのユニヴェルシテ・ウヴリエールに学ぶ。24歳のとき「年を歴た鰐の話」の翻訳を「中央公論」に発表。戦後、工作社を設立、雑誌「木工界」(現在の「室内」)を創刊する。同誌に「日常茶飯事」、「文芸春秋」に「愚図の大いそがし」、「諸君!」に「笑わぬでもなし」、「週刊新潮」に「夏彦の写真コラム」を連載、最期まで書き続けた。平成14年10月、胃癌のため死去。菊池寛賞、読売文学賞、市川市民文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。