検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

イラストよくわかる囲碁  3  囲碁のすべてがわかる情報館 

著者名 藤井 レオ/著・イラスト   日本棋院/監修
出版者 汐文社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116138538J79/フ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 清田5513247832J79/フ/3大型本58児童書一般貸出在庫  
3 菊水元町4310175528J79/フ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 レオ 日本棋院
2002
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200008349
書誌種別 図書
書名 イラストよくわかる囲碁  3  囲碁のすべてがわかる情報館 
書名ヨミ イラスト ヨク ワカル イゴ 
著者名 藤井 レオ/著・イラスト
著者名ヨミ フジイ レオ
著者名 日本棋院/監修
著者名ヨミ ニホン キイン
出版者 汐文社
出版年月 2002.12
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-8113-7481-9
内容紹介 はじめて囲碁に接する子どもたちのための、やさしい入門書。囲碁はどこで教えてくれるの? どこへ行けば碁を打てるの? どんな大会があるの? プロになるには? ルーツと歴史は? 囲碁に関するあらゆる情報を掲載。
著者紹介 1942年群馬県生まれ。マンガ家。東京芸術大学芸術学科卒業。映画制作やイラストレーターとして活躍。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 前編 囲碁の情報館(子どもの囲碁大会にはどんなものがあるの?
囲碁をおぼえたいときはどうすればいいの?
日本棋院てどんなところ
囲碁のプロとは?
世界の囲碁
世界・日本のアマチュア棋戦
段級位の取りかた
囲碁の歴史)
後編 もっと上をめざして(定石
強くなる打ち方のキーポイント)
(他の紹介)著者紹介 藤井 レオ
 1942年、群馬県尾瀬の近くに生まれ、その後、宮城県仙台市に育つ。中学1年生で囲碁を覚え、以来、今日まで打ち続けている。1964年、東京芸術大学芸術学科卒業後、映画制作やイラストレーターとして活躍。1974年「ビックコミック賞」に入選し、マンガ家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。