山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美しき惑いの年   岩波文庫  

著者名 カロッサ/作   手塚 富雄/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119089001943.7/カ/1階文庫93一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 芳朗
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000570642
書誌種別 図書
書名 美しき惑いの年   岩波文庫  
書名ヨミ ウツクシキ マドイ ノ トシ 
著者名 カロッサ/作
著者名ヨミ カロッサ
著者名 手塚 富雄/訳
著者名ヨミ テズカ トミオ
版表示 改版
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8
ページ数 459p
大きさ 15cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-00-324363-3
内容紹介 円熟味を増した老作家は、40年以上も前の若き日を振り返る。青春の行路において様々な「惑い」に出会いながらも、質実に人間であることを目指して生きる一青年の歩みを描いた自伝的小説。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界中どこでも「何月何日何曜日」は同じだと思っていませんか。三十二日目があるネパールの暦、三日の次が五日になるインドの暦などバラエティに富んだアジアの暦を紹介。
(他の紹介)目次 1 暦の仕組み(暦の基本
中国暦の仕組み)
2 中国の暦(中国の古暦
古歳時記の世界
二十四節気・七十二候
中国の太陽暦
中国の祝日・記念日)
3 東アジアの暦(朝鮮の暦
台湾の祝祭日
香港の暦
ベトナムの暦)
4 イスラムの暦(イスラム暦の仕組み
イランの暦)
5 南アジア・東南アジアの暦(インド暦(ヒンズー暦)
ネパールの暦
タイの暦
ラオスの暦
インドネシアの暦)
(他の紹介)著者紹介 岡田 芳朗
 昭和5年(1930)東京・日本橋に生まれる。昭和28年(1953)早稲田大学教育学部卒業。昭和31年(1956)同大学大学院修了。日本古代史専攻。女子美術大学名誉教授、暦の会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。