山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

健康をまもる水・空気・食べ物 人の健康と生活環境  図解でわかるいのちを学ぶ環境学習  

出版者 ほるぷ出版
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116015124J51/ズ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
498.4 498.4
環境衛生 水質汚濁 大気汚染 食品衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001341907
書誌種別 図書
書名 健康をまもる水・空気・食べ物 人の健康と生活環境  図解でわかるいのちを学ぶ環境学習  
書名ヨミ ケンコウ オ マモル ミズ クウキ タベモノ 
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2002.4
ページ数 39p
大きさ 31cm
分類記号 498.4
分類記号 498.4
ISBN 4-593-57375-0
内容紹介 地球環境について学びながら、いのちの大切さについて考える環境学習シリーズ。水や空気の汚れの調べ方、食品の添加物などの表示の読み方などを学び、健康と環境の関わりを考えます。関連する学年・教科・単元も明示。
件名 環境衛生、水質汚濁、大気汚染、食品衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身近な生活環境から、人の健康と環境の関わりを考えます。小学校低学年・中学年・高学年・中学校向け。
(他の紹介)目次 1 人のくらしと水(人の体と水のはたらきを知ろう
飲料水について考えよう
水のよごれと浄水について調べよう)
2 空気のよごれと健康(なぜ空気がよごれるのだろう
空気のよごれを調べよう
ペットボトルで空気のよごれを調べよう ほか)
3 食べ物の安全と健康(健康によい食生活を考えよう
食事と健康について考えよう
食品表示について調べよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 美智雄
 元埼玉大学教育学部附属小学校副校長。埼玉大学卒業後、東京大学にて教育心理学を学ぶ。公立小学校教諭・埼玉大学非常勤講師等を経て同職に。その間、NHK学校放送(小学校理科)番組作成委員および出演者(15年間)、文部省小学校学習指導要領(理科)作成協力者、同(理科)指導書作成協力者、文部省理科教育及び産業教育審議会専門委員、文部省環境教育指導資料(小学校編)作成協力者、同(事例編)作成協力者、文部省教育課程実施状況総合的調査研究協力者(小学校理科)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。