検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

5Gクライシス     

著者名 加藤 やすこ/著
出版者 緑風出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513841980498.4/カ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
498.4 498.4
環境衛生 無線通信 電磁波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001845029
書誌種別 図書
書名 左手のフルーティスト     
書名ヨミ ヒダリテ ノ フルーティスト 
著者名 畠中 秀幸/著
著者名ヨミ ハタケナカ ヒデユキ
出版者 音楽之友社
出版年月 2024.4
ページ数 155p
大きさ 19cm
分類記号 762.1
分類記号 762.1
ISBN 4-276-21611-2
内容紹介 脳出血で右半身の機能を失った建築家でもある音楽家が、世界にひとつだけのフルートを得て再起する。不屈のアーティストの魂の軌跡。「左手のピアニスト」として活動する舘野泉との対談も収録。
著者紹介 広島県生まれ。京都大学工学部建築学科大学院修士課程修了。建築家・音楽家。建築設計・音楽企画事務所「スタジオ・シンフォニカ」設立。札幌市都市景観賞受賞。
個人件名 畠中 秀幸
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2020年3月から5G=第5世代移動通信システムが運用され始めた。大容量・超高速通信と多数機同時接続という特徴から、高解像度の映像のスマホから自動運転、セキュリティへの利用への期待が高まっている。しかし、欧米では5Gから発生する強力な電磁波による電磁波過敏症をはじめとする健康への影響が懸念され、反対運動が高まり、導入を停止する国や自治体も出てきている。本書は、5Gのイロハから懸念される健康影響、海外での反対運動と規制の取り組みを詳述、5G導入をこのまま進めていいのかを問う。また5G電磁波の防ぎ方も具体的に解説する。
(他の紹介)目次 5Gの仕組みと利用分野
5Gから発生する電磁波と各国の規制
懸念されている健康影響とは?
これまでに携帯電話基地局周辺で起きたこと
動植物にも深刻な影響が
5万機の通信衛星が地球を覆う
5G基地局の反対運動と規制条例
電磁波問題をめぐる海外の規制と取り組み
5G電磁波を防ぐには
5Gの運用開始とイギリスで破壊活動が起きた背景
このまま5G導入を進めていいのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。