検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツ精神病理学の戦後史 強制収容所体験と戦後補償    

著者名 小俣 和一郎/著
出版者 現代書館
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116136011493.7/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
493.71 493.71
精神病理学-歴史 強制収容所 ユダヤ人 ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001339281
書誌種別 図書
書名 ドイツ精神病理学の戦後史 強制収容所体験と戦後補償    
書名ヨミ ドイツ セイシン ビョウリガク ノ センゴシ 
著者名 小俣 和一郎/著
著者名ヨミ オマタ ワイチロウ
出版者 現代書館
出版年月 2002.4
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 493.71
分類記号 493.71
ISBN 4-7684-6819-5
内容紹介 ホロコーストを生き延びた人々が被ったトラウマを、戦後のドイツ精神病理学はどう扱ったか。連邦補償法に基づく鑑定論文を読み比べ、被害者及び次世代への影響、責任を検証する。
著者紹介 1950年生まれ。名古屋市立大学医学部大学院卒業。現在、上野メンタル・クリニック院長。ドイツ精神神経学会正会員。著書に「ナチスもう一つの大罪」など。
件名 精神病理学-歴史、強制収容所、ユダヤ人、ナチズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後も消え去ることのない「人間性の究極的破壊」に通じるホロコースト体験と後遺症を、精神病理学はいかにとらえ、戦後補償はどうこたえたのか。精神医学の戦後史を批判的に再検証する。
(他の紹介)目次 第1章 総説(精神医学におけるトラウマ概念の変遷
「強制収容所症候群」
戦後ドイツにおける裁判と補償の流れをめぐって)
第2章 強制収容所後遺症の精神医学的鑑定(論文の翻訳)(クルト・コレ「精神医学からみたナチ迫害の犠牲者」
エドガー・C・トラウトマン「解放一五年後のナチ強制収容所生き残りに関する精神医学的調査」
ハインツ・ヘンゼラー「迫害による後遺障害の判定に関する今日の見解」)
第3章 解説・解題(三論文の基調の流れと変化
今日のPTSD概念とのかかわり
PTSD概念の課題と今後の問題)
(他の紹介)著者紹介 小俣 和一郎
 1950年、東京都生まれ。1975年、岩手医科大学医学部卒業。1980年、名古屋市立大学医学部大学院卒業(臨床精神医学専攻、医学博士)。1981‐83年、ミュンヘン大学精神科に留学。現在、上野メンタル・クリニック(東京都文京区)院長。ドイツ精神神経学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。