山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わかりやすい真空技術 VACUUM    

著者名 小宮 宗治/著
出版者 オーム社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115957813534.9/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001323917
書誌種別 図書
書名 わかりやすい真空技術 VACUUM    
書名ヨミ ワカリヤスイ シンクウ ギジュツ 
著者名 小宮 宗治/著
著者名ヨミ コミヤ ソウジ
出版者 オーム社
出版年月 2002.1
ページ数 160p
大きさ 21cm
分類記号 534.93
分類記号 534.93
ISBN 4-274-08719-0
内容紹介 各種産業において、真空技術を応用した製品開発・設計・製造に携わる技術者を主対象に、真空技術の基礎的内容を分かりやすく纏めた実務入門書。専門的知識がなくても理解できる内容となっている。
著者紹介 1928年東京都生まれ。東京工業大学付属工業専門部金属工業科卒業。筑波研究コンソーシアム専務理事などを務めた。著書に「超高真空がひらく世界」「週末八ケ岳いなか暮らし」など。
件名 真空技術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、真空技術を知らなかった読者を対象に真空技術とはどのようなものかを解説したものである。
(他の紹介)目次 1章 真空とは
2章 真空中で起こる物理現象
3章 真空をつくる
4章 真空をはかる
5章 真空系の構成部品
6章 漏れ探しの技術
7章 超高真空と清浄な真空
8章 真空工業のひろがり
(他の紹介)著者紹介 小宮 宗治
 1948年東京工業大学付属工業専門部金属工業科卒業。1959年日本真空技術株式会社入社。1977年工学博士。1979年日本真空技術株式会社取締役就任。1986年日本真空技術株式会社常務取締役就任。1990年株式会社アルバック・コーポレート・センター取締役就任。1995年株式会社筑波研究コンソーシアム専務理事就任。1998年株式会社筑波研究コンソーシアム専務理事退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。