検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育評価   有斐閣双書  

著者名 梶田 叡一/著
出版者 有斐閣
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900174876371/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
371.7 371.7
教育評価

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001321082
書誌種別 図書
書名 教育評価   有斐閣双書  
書名ヨミ キョウイク ヒョウカ 
著者名 梶田 叡一/著
著者名ヨミ カジタ エイイチ
版表示 第2版補訂版
出版者 有斐閣
出版年月 2002.1
ページ数 335p
大きさ 19cm
分類記号 371.7
分類記号 371.7
ISBN 4-641-11226-6
内容紹介 テストや成績づけがひとり歩きしてはいないか。子どもの学習と成長を支える真の評価がなされているか。最新の研究成果をふまえた体系的・総合的な教育評価論の決定版。2002年の指導要録改訂を中心に補訂した第2版補訂版。
件名 教育評価
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 テストや成績づけが1人歩きしていないか。子どもの学習と成長を支える真の評価がなされているか。本書は、最新の研究成果を踏まえた体系的・総合的な教育評価論の決定版。
(他の紹介)目次 序章 教育評価の意義
第1章 教育評価の歩みと今日的課題
第2章 教育活動と目標・評価
第3章 形成的な評価
第4章 到達基準に準拠した測定・評価
第5章 教育目標のタキソノミーとその教育的活用
第6章 学校による評価の実際
第7章 評価の心理的影響
第8章 授業・教師・学校の評価
終章 わが国における教育評価の展開
(他の紹介)著者紹介 梶田 叡一
 1941年島根県松江市に生まれる。鳥取県米子市で小・中・高校を卒え、1964年京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。大阪大学教授、京都大学教授などを経て、現在京都ノートルダム女子大学学長、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。