検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

¥の歴史学 貨幣に秘められた謎を解く    

著者名 三上 隆三/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011659512337/ミ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512410001337/ミ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011649313337/ミ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7011611162337/ミ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
337.21 337.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001299748
書誌種別 図書
書名 ¥の歴史学 貨幣に秘められた謎を解く    
書名ヨミ エン ノ レキシガク 
著者名 三上 隆三/著
著者名ヨミ ミカミ リュウゾウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.9
ページ数 258,12p
大きさ 20cm
分類記号 337.21
分類記号 337.21
ISBN 4-492-46026-8
内容紹介 明治4年に正式に定められた通貨単位「円」は、実はいろいろな謎を持つ不思議な呼称である。「円」誕生の裏話から、横文字表記はなぜENでなくYENなのか、貨幣マーク¥の発生まで、多様な資料をもとに解き明かす。
著者紹介 1926年京都府生まれ。東京商科大学(現一橋大学)卒業。和歌山大学名誉教授。経済学博士。著書に「ケインズ経済学の構造」「江戸幕府・破産への道」「近代利子論の成立」「貨幣の誕生」等。
件名 円(通貨)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わが国の貨幣の名称として世界的に知られている「円」。明治四年五月の「新貨条例」によって正式に定められたその通貨単位は、実はいろいろな謎をもつ不思議な呼称なのである。新しい貨幣が「円」と定められる前に円と呼ばれていたのはなぜか、円の横文字表記はなぜ「EN」ではなく「YEN」なのか、円を表すマークである「¥」はいつ、どのようにして生まれたか。本書は、そまざまな資料をもとにこれら「円」に秘められた謎を解き明かす、異色の貨幣物語である。
(他の紹介)目次 第1章 円と世界システム(金貨事件
世界システム ほか)
第2章 円をめぐる「謎」(円はどのように生まれたか
円はいつ、どこで生まれたか ほか)
第3章 円の履歴書(『官許六合新聞』
円文字の貨幣的発端 ほか)
第4章 £と$の不思議(貨幣名の由来いろいろ
貨幣名のグループ分け ほか)
第5章 円には¥(円はYENか
ケンペル『日本誌』にみる表記 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三上 隆三
 1926年京都市に生まれる。1948年東京商科大学(現一橋大学)卒業。和歌山大学教授、京都学園大学教授を経て、現在、和歌山大学名誉教授、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。