検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

例解誤字辞典   シリーズ日本人の手習い  

著者名 土屋 道雄/著
出版者 柏書房
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113794374R816/ツ/2階図書室130B参考資料貸出禁止在庫   ×
2 厚別8011624999816/ツ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4410134169R816/ツ/図書室参考資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
816.07 816.07
作文-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001291115
書誌種別 図書
書名 例解誤字辞典   シリーズ日本人の手習い  
書名ヨミ レイカイ ゴジ ジテン 
著者名 土屋 道雄/著
著者名ヨミ ツチヤ ミチオ
出版者 柏書房
出版年月 2001.7
ページ数 229p
大きさ 21cm
分類記号 816.07
分類記号 816.07
ISBN 4-7601-2101-3
内容紹介 永井荷風、志賀直哉、三島由紀夫…。文豪も誤字に気がつかない。小説、新聞、雑誌から誤字事例を採集し、正しい用法を解説。読んで楽しい他人のミス。曖昧な記憶を反省し、先達の轍をを踏まぬようにしたいもの。
著者紹介 昭和10年長野県生まれ。35年より16年間、国語問題協議会主事として「国語国字」の編集を担当。評論家、横浜創英短期大学教授。著書に「報道は真実か」「ワープロ時代の漢字常識」など。
件名 作文-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どんな漢字、どんな熟語の書き誤り、読み誤りが多いかを調べ、多くの人に共通の誤りやすいものを集めた辞典。
(他の紹介)著者紹介 土屋 道雄
 昭和10年、長野県生れ。35年より16年間、国語問題協議会の主事として『国語国字』の編輯を担当。39年に評論で「自由新人賞」を受賞。以後『自由』『文芸春秋』『歴史と人物』『日本及日本人』等に評論を発表、評論家として活躍。現在、横浜創英短期大学教授・国書館長。(国語表現法、文学日本語文法、専門資料論、マスコミ・コミュニケーション論等を担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。