蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113794879 | 141.5/ニ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001287349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知科学の新展開 2 コミュニケーションと思考 |
書名ヨミ |
ニンチ カガク ノ シンテンカイ |
著者名 |
乾 敏郎/編
|
著者名ヨミ |
イヌイ トシオ |
著者名 |
安西 祐一郎/編 |
著者名ヨミ |
アンザイ ユウイチロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
141.51
|
分類記号 |
141.51
|
ISBN |
4-00-006782-6 |
内容紹介 |
ヒトの認知システムは環境とたえず相互作用している。そのダイナミックな過程を検証し、鳥や霊長類と比較しながら、ヒトのコミュニケーションについて解説する。そして下界との関係を踏まえながら新しい捉え方を示す。 |
著者紹介 |
京都大学大学院情報学研究科勤務。 |
件名 |
認知 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヒトの認知システムは外界と切り離されているのではなく、他者を含む環境とたえず相互作用している。そのダイナミックな過程を検証した上で、鳥や霊長類のコミュニケーションと比較しながら、ヒトの非言語的および言語的コミュニケーションについて解説する。そして外界との関係をふまえながら、ヒトの思考過程についての新しい捉え方を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
1 環境と認知システムの相互作用 2 鳥のコミュニケーション 3 霊長類のコミュニケーション 4 表情によるコミュニケーション 5 言語とコミュニケーション 6 思考と相互作用 7 問題解決とその神経機構 |
(他の紹介)著者紹介 |
乾 敏郎 京都大学大学院情報学研究科知能情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安西 祐一郎 慶応義塾大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 波多野 誼余夫 放送大学発達と教育プログラム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 入来 篤史 東京医科歯科大学大学院顎顔面生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎木 潤 京都大学大学院情報学研究科知能情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ