検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鹿港からきた男   新しい台湾の文学  

著者名 黄 春明/[ほか]著   山口 守/編   池上 貞子/[ほか]訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113788467923.7/ル/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黄 春明 山口 守 池上 貞子
2001
923.78 923.78
小説(中国)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001286692
書誌種別 図書
書名 鹿港からきた男   新しい台湾の文学  
書名ヨミ ルーカン カラ キタ オトコ 
著者名 黄 春明/[ほか]著
著者名ヨミ コウ シュンメイ
著者名 山口 守/編
著者名ヨミ ヤマグチ マモル
著者名 池上 貞子/[ほか]訳
著者名ヨミ イケガミ サダコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2001.6
ページ数 354p
大きさ 20cm
分類記号 923.78
分類記号 923.78
ISBN 4-336-04135-0
件名 小説(中国)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 牛車/サンドイッチマン/吸血蝙蝠…。“台湾”を描く6篇の物語。
(他の紹介)著者紹介 黄 春明
 1939年、宜蘭県羅東鎮の生まれ。八歳の時に母親を亡くし、五人兄弟の長男として苦労した少年期を過ごした。事件を起こして県立羅東中学を退学、その後入った頭城中学も退学。台北に家出し、しばらく電気屋に勤めた後、台北師範に合格するが退学。台南師範、さらに屏東師範に移ってようやく卒業する。1962年、三年間の教職服務期間を終え、軍隊服役中に書いた小説が認められ、『聯合報』に掲載される。その後、放送局、広告会社などの勤務を経ながら小説を執筆、1966年には陳映真、王禎和、施淑青、七等生等と雑誌『文学季刊』を創刊、七十年代を代表する作家の一人となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
王 拓
 1944年、基隆郊外の漁村に生まれる。本名は王紘久。台湾師範大学歴史系を卒業後、花蓮で中学教員になる。さらに政治大学に進み中国文学の修士課程を修了している。1970年頃から創作を始め、初期には中国古典文学や張愛玲に関する研究論文や評論もある。1979年には世界人権デーの抗議運動で政府と対立した高雄事件(美麗島事件)で逮捕。徐々に政治運動に活動の重点を移し、現在は民進党籍の立法委員にも選出されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宋 沢莱
 1952年、台湾雲林県生まれ。本名は廖偉竣。台湾師範大学卒業後、長く彰化県の中学校で教鞭をとっている。大学在学中から作品を書き始め、小説だけでなく評論や詩の分野でも活躍。仏教を中心に宗教に関する著作もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
王 禎和
 1940年10月に台湾東部の港町花蓮で生まれた。台湾大学外文系在学中から『現代文学』に作品を発表。1961年張愛玲が台湾を訪れたとき、「鬼・北風・人」を高く評価された。張は小説の舞台である花蓮にいたく興味をもち、王の案内で花蓮に旅行している。大学卒業後、二年間の兵役をつとめたあと、花蓮中学の英語の教師を経て、航空会社に勤務。その後、テレビ局に移ったが、その間ずっと創作をつづけた。1966年には陳映真、黄春明らと『文学季刊』を創刊。72年からアイオワ大学で創作上の研鑽をつみ、73年に帰国。1990年9月に鼻咽頭癌で亡くなるまで、小説のほかに映画の脚本や映画評なども手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 守
 1953年、長野県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 貞子
 1949年、埼玉県生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了。現在、跡見学園女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垂水 千恵
 1957年、香川県生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。博士(人文科学)。現在、横浜国立大学留学生センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 直大
 1951年、大阪府生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、広島大学総合科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。