山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

御証文控帳 御手当諸受取  井上貫流家文書資料  

著者名 [井上 貫流]/差出
出版年月 1808.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113161202KR210.08/イ/2階参考貴郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.08 210.08

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001148292
書誌種別 図書
書名 御証文控帳 御手当諸受取  井上貫流家文書資料  
書名ヨミ ゴショウモン ヒカエチョウ 
著者名 [井上 貫流]/差出
著者名ヨミ イノウエ カンリュウ
出版年月 1808.2
ページ数 10丁(竪帳)
大きさ 25×18cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
内容紹介 <札幌市中央図書館デジタルライブラリー公開資料>
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 不透明な時代だからこそ、ボランティア活動のすすめ!地域が元気になる道をさぐり、低成長時代の福祉のあり方を問う。
(他の紹介)目次 第1章 助け合う事業の変遷とその制度
第2章 民生児童委員協議会
第3章 社会福祉協議会
第4章 地域福祉の環境変化
第5章 ふれあいのまちづくり事業
第6章 低成長下の社会福祉
第7章 二一世紀の地域福祉を考える
終章 地域からの国づくり
(他の紹介)著者紹介 山崎 敏輝
 1938年、高松市生まれ。大阪経済大学経済学部卒業。生活協同組合コープこうべ入所。生協型百貨店・シーア初代店長、事業部長を経て退職。大規模小売店舗の経営指導を専門とする「こうべ商業経営研究所」を主宰するかたわら、地域の民生児童委員活動、“ふれあいのまちづくり”活動、防災福祉コミュニティ活動など、地域福祉のボランティアに打ちこむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。