検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

南の話     

著者名 青山 南/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113737324930.2/ア/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512389197930/ア/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 南
2001
930.29 930.29
アメリカ文学 アメリカ合衆国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001268296
書誌種別 図書
書名 南の話     
書名ヨミ ミナミ ノ ハナシ 
著者名 青山 南/著
著者名ヨミ アオヤマ ミナミ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2001.3
ページ数 235p
大きさ 20cm
分類記号 930.29
分類記号 930.29
ISBN 4-620-31498-6
内容紹介 アラバマ、ミシシッピ、ルイジアナ、ジョージア…。数多くの小説が生まれる場所、ブルースの聖地、ヴァンパイアの都、怪しく美しいアメリカ南部をめぐる、みんな南の話。
著者紹介 1949年福島県生まれ。翻訳家・エッセイスト。著書に「この話したっけ?インターネットでこんなに読めるアメリカ文学」「アメリカ短編小説興亡史」など。
件名 アメリカ文学、アメリカ合衆国-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 アラバマ、ミシシッピ、ルイジアナ、ジョージア…数多くの小説が生まれる場所、ブルーズの聖地、ヴァンパイアの都、怪しく美しいアメリカ南部をめぐる、みんな南の話。
(他の紹介)目次 南部の夢と孤独と
南のゼルダ
南の町
南の描き方
南の話
南部の狂乱
(他の紹介)著者紹介 青山 南
 1949年福島県生まれ。翻訳家・エッセイスト。著書に、『この話したっけ?インターネットでこんなに読めるアメリカ文学』(研究社出版)、『アメリカ短編小説興亡史』(筑摩書房)、『気になる言葉 気が散る日々』(本の雑誌社)、『眺めたり触ったり』(早川書房)、『アメリカ深南部』(NHK出版)、『大事なことはみ〜んな娘たちから教わった』(毎日新聞社)、『英語になったニッポン小説』(集英社)など多数。翻訳に、T・コラゲッサン・ボイル『血の雨』(東京創元社)、『もし川がウイスキーなら』(共訳、新潮社)、バリー・ギフォードほか『ケルアック』(共訳、毎日新聞社)、アン・ビーティ『愛している』(早川書房)、ジョーン・ディディオン『ベツレヘムへ向け、身を屈めて』(筑摩書房)、フィリップ・ロス『ゴーストライター』(集英社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。